トランスジェンダーのドキュメンタリー映画上映会&浅沼監督シネマトーク
公開日:2023年10月09日 最終更新日:2023年10月10日
映画上映(59分)の後、浅沼監督のシネマトークがあります。
【あらすじ】
2004年、日本のGID当事者たちが待ち望んでいた『GID特例法(性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律)』が制定された。
当事者として既に手術を経て性別変更を済ませている僕、浅沼智也は「当事者の現状を多くの人に知ってもらい、より生きやすい社会になるようにしたい。孤立しがちな当事者に、決して一人ではないというメッセージを送りたい」との思いから映画制作を決め、今まで避けていた「セクシュアリティの話」を父親と行いきちんと向き合ってみようと思い立つ。性別変更に賛成はしてくれなかった両親。お互い年月を経てもたらされる『変化』。
今を生きる日本全国の性に揺らぎがある当事者にフォーカスを当て、心の内を聞くことで『他者に押し付けられる「らしさ」との葛藤』『就職活動の「性別の壁」』『未成年の子供がいないことや手術を必須としている「性別変更の法律」のハードルの高さ』などが、それぞれの思いとともに映し出される。
同じ方向を向いていたはずの当事者たちは、それぞれの思いの強さ故に複雑な思いを抱えている。そして、GIDとトランスジェンダー、それぞれの思いが未来へと繋がっていく。(「IAm Here~私たちは共にいる~」公式HPより)
イベント情報名 | トランスジェンダーのドキュメンタリー映画上映会&浅沼監督シネマトーク |
---|---|
開催日 | 2023年11月03日(金) |
開催時間 | 14:00~16:00 |
主催 | 特定非営利活動法人ジェンダー平等Labota |
開催場所 | 大田区立男女平等推進センター エセナおおた |
郵便番号 | 143-0016 |
住所 | 東京都大田区大森北 4-16-4 |
地図・案内図 |
![]() |
交通案内 | JR大森駅東口より徒歩約8分 JR大森駅中央改札口を出て、左手前方のアトレ側の広い階段を降りると、踊り場の正面壁面に地図がありますので、ご確認ください。 ①踊り場の正面壁面にある地図を左に見て、右に降りる階段を建物に沿って降ります。 ②前方を見渡すと、建物と建物の間からメガネ屋さんの大きな看板が見えます。その看板をめざして、建物と建物の間の道を通り抜けると信号があります。 ③信号を渡り、左側に病院、コンビニを見ながら、商店街(アーケード)を横切り、右側に高層マンションを見ながら、まっすぐ歩くと、スクランブル交差点があります。 ④信号を渡り、右側にある小学校に沿って、一つ目の信号を右に曲がるとハローワーク、キッズな大森の次の3階建ての建物が「エセナおおた」です。 |
駐車場の有無 | 無し |
問い合わせ先 | 特定非営利活動法人ジェンダー平等Labota TEL 03-6423-1840 MAIL info@g-labota.com |
外部リンク | https://g-labota.com/top-news/1979/![]() |
添付ファイル | I-Am-Hereチラシ-最終-1.pdf![]() |
費用
費用 | 無料 |
---|
対象
対象年齢 | 指定なし |
---|---|
授乳室の有無 | 無し |
子供用トイレ・おむつ替えコーナー | 有り |
バリアフリー関連 | エレベーター 多目的トイレ 1か所 |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要 |
---|---|
申し込み方法 | 電話にて問い合わせ |
定員 | 有り(100人) |