鎌倉アルプス(建長寺から瑞泉寺コース)2022年10月23日(日)
公開日:2022年10月26日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル | 鎌倉アルプス(建長寺から瑞泉寺コース)2022年10月23日(日) |
---|
詳細
![]() 鎌倉アルプス(建長寺から瑞泉寺コース) |
![]() 建長寺三門(三解脱門)で楼上に五百羅漢等を安置しています。立派でした。1775年再建。重要文化財。 |
![]() 午前9時過ぎの境内はまだ参拝者が少なくゆっくり拝観出来ました。この日は初代住職の月命日の法要があり、仏殿ではその準備をしていました。1253年創建。 |
![]() 半僧坊から勝上献頂上に。境内から半僧坊までもとても長い石段でしたがまた長い石段を上がります。途中海が見えて見晴らしの良い所に出ます。 |
![]() こんな所も下りたんですよ。記念にパチリ。 |
![]() ランチタイムはここ、陽当りの良い広い草地で。食後に枝から垂れる蔓に「ターザンが出来るわ」とおばさまたちが。お転婆さんですね! 横浜方面の見晴らしが良かったです。 |
![]() 令和元年の台風15、19号の被害で天園から瑞泉寺までは通行止めになっていました。今年の4月に復旧し崖に柵が設けられたり、急坂で要注意だった瑞泉寺口も緩やかな階段状に修復されていました。皆様ご協力ありがとうございました。合掌 |