第72回区民スポーツ大会(春季)太田区民ハイキング/湘南平
公開日:2019年04月10日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル | 第72回区民スポーツ大会(春季)太田区民ハイキング:湘南平 |
---|
詳細
![]() 大田区民ハイキング:湘南平 日時:平成31年4月7日(日) 場所:平塚市、大磯町 参加者:81名 写真は晴天の中、満開の桜が咲く湘南平の山頂181mの平塚TV中継局です。高麗山と泡垂山の一部で、正式には高麗山公園ですが昭和33年に湘南平と呼ばれるようになりました。山頂からは春霞の中、相模湾を一望できる眺望は素晴らしく、丁度桜の花見の時期に重なり家族連れで賑わっていました。 |
![]() 大田区役所前にて、参加者に出発前の連絡及び注意事項の説明をしています。今回、参加者を5班のグループに分けて、各班には2名の係がサポートします。 |
![]() 大磯駅9:04に到着。改札口を抜け、出発準備をして、ふれあい広場へ向かいます。 |
![]() ふれあい広場に到着。各班で参加者の再点呼をします。 |
![]() 旧東海道を歩いて、高来神社に到着。明治元年の神仏分離によって、高麗神社となり明治30年に高来神社へ改称しました。 |
![]() 高来神社にて参拝し、神社の奥から高麗山への山道に入ります。 |
![]() 晴天の山道を、団体で登っていきます。気温20度を超える中、汗をかきながら山頂を目指していきます。 |
![]() シャガの花が咲きだしていました。 |
![]() 昼前に湘南平山頂に、到着。昼食は満開の桜の木の下で食べました。 |
![]() 今年の桜の咲出しは、先週までの寒さで遅れていましたが、今日は満開の桜のアーチの下で休憩です。 |
![]() 下山路の途中で、楊谷寺横穴墓の前を通過します。 |
![]() 下り坂を、ゆっくりと進んで行きます。もうすぐ、大磯駅方面です。 |
![]() 13:50ふれあい広場に無事に到着。各班員を再点呼、リーダーの挨拶後に解散としました。参加者の皆様、お疲れ様でした。 |