江戸巡礼古道を歩く 秩父札所巡り ①
公開日:2019年04月17日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル | 江戸巡礼古道を歩く 秩父札所巡り ① |
---|
詳細
![]() とき:平成31年4月14日(日) ところ:秩父札所①~⑤ 参加者:15名 てんき:晴れ、少雨 |
![]() 10:30 一番札所四萬部寺前の駐車場内で、準備体操をしてから巡礼古道巡りの準備をします。 |
![]() 一番札所 四萬部寺到着。あがたや 一巻ならぬ 法のはな 数は四萬部の |
![]() 二番札所に向かう途中には、満開の枝垂れ桜が、出迎えてくれました。道は延々と続く、上り坂で参加者は少々お疲れの様です。 |
![]() 11:55 二番札所真福寺に到着。 |
![]() 真福寺境内にて、昼食です。 |
![]() 三番札所に向かう中、満開の桜の花びらが、舞い降りています。都内より、一週間程、開花の時期が遅い様です。 |
![]() 桃の花を背景に、参加者の集合写真です。 |
![]() 13:05 二番納経所光明寺に到着。 |
![]() 光明寺の境内で賽銭を払い、鐘をついています。 |
![]() 13:35 三番札所常泉寺に到着。 |
![]() 14:05 四番札所金昌寺に到着。 |
![]() 仁王門では、特大のわらじが迎えてくれます。 |
![]() 14:35 五番札所小川山語歌堂に到着。 |
![]() 長興寺から横瀬駅に向かう、途中には鯉のぼりが河原を横断して泳いでいます。 |
![]() 15:20 横瀬駅到着。午後には少雨に降られましたが、無事に①から⑤までの巡礼古道を歩きました。お疲れ様でした。 |