大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット大田区ワンダーフォーゲル協会活動紹介スポーツ・レクリエーション東丹沢 経ヶ岳633m

東丹沢 経ヶ岳633m

公開日:2019年07月24日 最終更新日:2022年11月18日

タイトル 東丹沢 経ヶ岳633m

詳細

日時:令和元年7月21日(日)場所:東丹沢経ヶ岳633m 参加者:14名 天候:曇天
梅雨の合間の曇天の中、先月の白山に引き続いて丹沢へ行ってきました。山ビルの被害の教訓から、防虫スプレーを持参しましたがあまり効果は無く、ほとんどの参加者が山ビルの餌食となり、山中に悲鳴が響いていました。

半僧帽前のBS停から10分程で、仏果山、経ヶ岳入口前に到着しました。出発前の準備は、ほぼ防虫スプレーに終始しました。

曇天と湿度が高い中、経ヶ岳へと歩みを進めて行きます。

案内板が出てきました。まだまだ先は
長そうです。山ビルが、湿った山道の土中より出没しています。

11時過ぎに、展望ベンチに到着。景色は、灰色の雲に遮られて何もみえません。山ビルがズボンと登山靴に入り込んでいないか、チェックしています。

行程の遅れもあり、昼過ぎに経ヶ岳山頂に到着。山頂で昼食としました。

急な下り坂を経て、案内板が出てきました。坂尻BSの表記があります。

宝輪堂林道にでました。アスファルトの車道歩きです。凡そ1時間の距離です。さすがに山ビルは見かけません。

車道脇のコンクリート擁壁は一面苔が張り付いていました。

下山途中の脇には、季節外れの紫陽花の花が咲いていました。3時前に、坂尻BS停に到着。解散としました。お疲れ様でした。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu