大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット大田区ワンダーフォーゲル協会活動紹介スポーツ・レクリエーション南沢湧水群と落合川

南沢湧水群と落合川

公開日:2019年08月08日 最終更新日:2022年11月18日

タイトル 南沢湧水群と落合川

詳細

令和1年8月4日(日)  参加者17名
JR蒲田駅----JR池袋駅----西武池袋線 東久留米駅……多門寺……南沢氷川神社……竹林公園……神宝大橋……氷川神社(昼食11:30/12:30)……厳島神社……大圓寺……東久留米駅 解散14時頃

写真は竹林公園

      多門寺
真言宗のお寺。総檜造りの四脚門に施された獅子の彫刻は落合川から木材を流し、江戸の彫刻師に彫ってもらったという。

    南沢氷川神社
東久留米総鎮守社。神社手前の樹林一帯が南沢湧水群。湧水が集まって落合川に注ぐ。その水量は1日1万トンといわれている。

     バナナ
神社の門前にバナナの木。バナナはまだ数センチ。 

     氷川神社
竹林公園から落合川の川縁をゆっくり歩き、黒目川と合流する橋(神宝大橋)を渡る。少し行くと神社があり、ここで、昼食。

     厳島神社
昼食後ゆっくり歩き30分くらいで神社に着く。弁財天が祀られているお堂だけがひっそりと建っていた。

      大圓寺
天台宗のお寺。境内には孟宗竹・欅・桜などの老木が静かに立っていた。

     大圓寺の蓮
ピンク色や白の蓮が美しい。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu