OneDrive使用時の大きな課題!?
公開日:2019年04月24日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル | OneDrive使用時の大きな課題!? |
---|
詳細
![]() 190419 石原 修 |
![]() 上記はオーちゃんネットが運営するサイトで我が"久が原囲碁クラブ"のホームページのホーム(表玄関)を開いた画面です。 |
![]() 上図は、左の図を下方にスクロールした続きです。下左に活動報告が上から下に目次として並んでいます。これをクリックすると本件の様な具体的な、個々の”活動報告”が示され、画像とそれに対応した内容説明が下に記述してあります。同様に右側が、"新着情報"です。ここでは一番下のURLをクリックした例を示します。 |
![]() このホーム画面で右欄のみURLを貼ることができ、一番下のURLをクリックすることにより上図の画面に変わります。そこで赤矢印をクリックするとネット上のサイトに飛ぶことになります。この様にワンクッションおいてそのサイトに飛ぶことになり、面倒を伴う問題の一つですが、本題ではありません。 |
![]() 指定したサイトが開きました。内容的には、当3月分のアクセス・ランキングと情報発信ランキングを示した内容記事です。右上に赤丸で囲った部分には、<1/3 次へ>と表示した部分があり、"次へ"をクリックすると驚いたことに次図の、意図しない、ファイルが露出することになります。詰り、説明したくない部分まで公に公表することになる訳です。所謂、個人情報の漏洩です。 |
![]() 公表を意図していない、先11月のアクセス・ランキングと情報発信ランキングを示した内容記事です。これが知られたら困る情報であれば、大変な問題です。左記同様に、右上は <前へ 2/3 次へ>になっています。そこで "次へ"をクリックすると、次の場面へと飛びます。因みにこの場面は、先11月の結果で、何れも努力した甲斐があって両実績共にトップクラスの結果を残しました。 |
![]() 次は、公表を意図していない、写真が貼り付けられました。次々と、この様に意図しない情報が流出する懸念が出ているのです。 <前へ 2/3 次へ>になっている、同欄の左側に、"共有"のタブがあり、これをクリックすると次の場面に移ります。 |
![]() ここは、先の写真においてURLを発生させる場面でこれをコピーして貼り付けるとこの画像を呼び出すことができるという説明です。 |
![]() この場面は、右側の欄の上から2番目のURLをクリックしたときに出る"囲碁十訣"の内容です。これが小さくて読み難い場面で赤矢印にある"虫眼鏡"をクリックすると画像を拡大することができる説明でした。ここでも<前へ x/y 次へ>がありますので、状況を把握ください。同様なことを経験されると思います。 |
【まとめ】 以上の様にクラウド上に無料で 5GB まで格納することができるファイル格納庫(権利)が公表するものしか格納できない不便があり、知らずして使用することにより重要情報が流出する危険を認識し、原因究明をする必要性を痛感しました。事実解明に、ご協力、ご理解及びご指導を切望する次第です。 |