団体紹介
14年、毎月1回(原則第一木曜日、講師を招いて句会を開いています。
何しろ88歳3人を筆頭に、ほとんどが後期高齢者ですが、これぞという新しい俳句を目指し頑張っています。
今年から、会員の足腰を考慮し地の利の良い消費者生活センターに会場を移しました。また、多くの人の参加を願いmicsおおたにも団体登録しました。
始めtての方でも、紙と鉛筆それに歳時記(3階の図書館にあります)があれば、明日から俳人です。みんなで自然や人事をウオッチし五七五の詩にし、脳を活性化しませんか?
講師プロフィール 望月哲土 昭和13年生まれ
昭和51年「花実)会員 昭和62年現代俳句協会会員
平成元年「麦」同人 平成13年NHK学園俳句講師
平成24年現代俳句協会理事
何しろ88歳3人を筆頭に、ほとんどが後期高齢者ですが、これぞという新しい俳句を目指し頑張っています。
今年から、会員の足腰を考慮し地の利の良い消費者生活センターに会場を移しました。また、多くの人の参加を願いmicsおおたにも団体登録しました。
始めtての方でも、紙と鉛筆それに歳時記(3階の図書館にあります)があれば、明日から俳人です。みんなで自然や人事をウオッチし五七五の詩にし、脳を活性化しませんか?
講師プロフィール 望月哲土 昭和13年生まれ
昭和51年「花実)会員 昭和62年現代俳句協会会員
平成元年「麦」同人 平成13年NHK学園俳句講師
平成24年現代俳句協会理事