大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット大田区自治会連合会活動紹介自治会・町会第69回“社会を明るくする運動”矢口地区推進員会

第69回“社会を明るくする運動”矢口地区推進員会

公開日:2019年08月06日 最終更新日:2022年11月18日

タイトル 第69回“社会を明るくする運動”矢口地区推進員会

詳細

開催日  令和元年6月14日(金)
会 場  矢口特別出張所 大会議室
参加者  約60名

“社会を明るくする運動”は、すべての国民が犯罪の防止と犯罪を犯した人の更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない明るい社会を築こうとする法務省主唱の全国的な運動です。この運動を地域に広めていくため、毎年矢口地区自治会連合会では保護司と連携して、矢口地区推進委員会を行っており、今年は約60名の方が参加されました。
矢口中学校生活指導主任及び池上警察署生活安全課長からの活動報告、DVD「クラスメート~居場所、ありますか~」視聴の後、グループに分かれて各々が実践している地域の活動内容などを意見交換しました。各グループからは「大人も挨拶が大切」「地域での話し合いが大切」「地域と行政の連携が大切」との意見が発表されました。

【構成団体】
池上警察署、大田区保護司会、大田区桐友会、蒲田西自治会連合会、矢口北町会、矢口中町会、矢口南町会、下丸子東町会、下丸子三丁目町会、下丸子四丁目町会、古市町会、今泉自治会、矢口二丁目15号館自治会、矢口二丁目16号館自治会、下丸子27号自治会、パークハウス多摩川自治会、多摩川ハイム自治会、ブラウトリエ自治会、シエルズガーデン自治会、東京サーハウス自治会、ザ・リバープレイス自治会、アルス多摩川自治会、青少年対策矢口地区委員会、矢口西小学校PTA、多摩川小学校PTA、矢口中学校PTA、矢口特別支援学校PTA、矢口地区民生委員児童委員協議会、多摩川小学校、矢口西小学校、矢口中学校、矢口特別支援学校、丸子幼稚園、矢口第二保育園、下丸子保育園、千鳥保育園、今泉保育園、おひさま保育園、丸子ベビー保育園、千鳥児童館、下丸子四丁目児童館、下丸子児童館、矢口児童館、NPO法人 一期JAM、子ども食堂「夢あ~る」、矢西ビクトリー、古市ジャガーズ、オール今泉、総合レクレーション、多摩川小 子ども卓球、矢口子育て支援(プーさんの家)工和会協同組合、矢口トーク編集委員会、武蔵新田商店会、下丸子商店会、下丸子商栄会、矢口消防団第四分団、矢口消防団第五分団、風船アート、今泉双盤講保存会

【問合先】
社会を明るくする運動矢口地区推進委員会
(矢口特別出張所内)
〒144-0093 大田区矢口2-21-14
℡03-3759-4686 FAX03-3759-1492
E-mail:yaguti@city.ota.tokyo.jp

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu