大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット大田区自治会連合会活動紹介文化・芸術第69回“社会を明るくする運動” 第4回矢口地区集会講演会・演奏会

第69回“社会を明るくする運動” 第4回矢口地区集会講演会・演奏会

公開日:2019年08月30日 最終更新日:2022年11月18日

タイトル 第69回“社会を明るくする運動” 第4回矢口地区集会講演会・演奏会

詳細

開催日 令和元年7月22日(月)
会 場 大田区民プラザ
     小ホール・展示室
講 師 川越 亮さん、川越 啓子さん
参加者 189名

 “社会を明るくする運動”矢口地区推進委員会は、60の関係団体の協力の下、毎年、自治会・町会ごとにミニ集会を開催し、社明運動を推進しています。平成28年度からは矢口地区集会講演会も実施しており、第4回目となる今年度は、大田区在住で全盲のエレクトーン演奏者であり、多くの受賞歴を持つ川越亮さんとお母様の啓子さんを講師にお招きしました。
オープニングは亮さんによる威風堂々の演奏でした。全盲であることを感じさせない迫力のある演奏に会場は大いに盛り上がりました。
続いて、お母様の啓子さんの講話があり、どんな困難に見舞われても前向きに乗り越えてきたというお話が多くの方に感銘を与えました。
最後は亮さんの演奏会が行われ、「朝ドラメドレー」、「トッカータとフーガ」等が披露されました。特に好評だったのは啓子さんと共に演奏、歌唱した「ボクノート」で、亮さんのエレクトーンと啓子さんのギターの協奏は参加された皆さんの心に響きました。


【主催・問合せ先】
“社会を明るくする運動”矢口地区推進委員会
(矢口特別出張所内)
〒144-0093 大田区矢口2-21-14
℡03-3759-4686 FAX03-3759-1492
E-mail:yaguti@city.ota.tokyo.jp

【参加者の声】
「前向きに生きてこられたことに涙の感動でした」
「お母様(啓子さん)の前向きな生き方に感動しました」
「会場が和やかな雰囲気でとても楽しいひと時でした」
「久しぶりに心が洗われる演奏会(講演会)でした」
「出産・育児・障がいとの向き合い方、子育て・PTA活動等、どのお話も飾らずに辛さと喜びを伝えてくださいました」
「自分の与えられた環境の中でいかに自分を輝かせるかは自分次第だということを痛感しました」
「初めて参加しましたが、講演も素晴らしく演奏も感動しました。」など、大好評でした。

【構成団体】
川越様御関係者様、池上警察署、大田区保護司会、大田区桐友会、蒲田西自治会連合会、矢口北町会、矢口中町会、矢口南町会、下丸子東町会、下丸子三丁目町会、下丸子四丁目町会、古市町会、今泉自治会、矢口二丁目15号館自治会、矢口二丁目16号館自治会、下丸子27号自治会、パークハウス多摩川自治会、多摩川ハイム自治会、ブラウトリエ自治会、シエルズガーデン自治会、東京サーハウス自治会、ザ・リバープレイス自治会、アルス多摩川自治会、青少年対策矢口地区委員会、矢口西小学校PTA、多摩川小学校PTA、矢口中学校PTA、矢口特別支援学校PTA、矢口地区民生委員児童委員協議会、多摩川小学校、矢口西小学校、矢口中学校、矢口特別支援学校、丸子幼稚園、矢口第二保育園、下丸子保育園、千鳥保育園、今泉保育園、おひさま保育園、丸子ベビー保育園、千鳥児童館、下丸子四丁目児童館、下丸子児童館、矢口児童館、NPO法人 一期JAM、子ども食堂「夢あ~る」、矢西ビクトリー、古市ジャガーズ、オール今泉、総合レクレーション、多摩川小 子ども卓球、矢口子育て支援(プーさんの家)工和会協同組合、矢口トーク編集委員会、武蔵新田商店会、下丸子商店会、下丸子商栄会、矢口消防団第四分団、矢口消防団第五分団、風船アート、今泉双盤講保存会

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu