大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット大田区失語症支援の会「ひまわり会」活動紹介福祉大田区失語症支援の会「ひまわり会」7月の例会

大田区失語症支援の会「ひまわり会」7月の例会

公開日:2024年07月15日 最終更新日:2024年07月16日

<7月の例会を行いました>

★一言スピーチ「スポーツ」

今月は皆さんにスポーツの話をしていただきました。

若い時は卓球、野球が好きだった、審判の資格を持っている、スポーツが得意で体育教師になった…、

今は好きなチームをテレビで見たり、観戦に行ったりしているなど、様々なお話が聞けました。

まもなく始まるパリオリンピックも楽しみですね!

 

★暑中見舞状書き

配られた葉書に自分の住所氏名を書いて、一度集めてから配り直します。誰に出すことになったか順に発表。

自宅で一言書き添えて、ポストへ入れてもらいます。お仲間からの便りが楽しみですね!

 

★ゲーム「みんなで歌いましょう」

1曲を4枚に分けた歌詞カードを3曲分、計12枚をバラバラに配り、同じ曲の仲間4人を探してグループを作って歌の練習をします。

曲は「我は海の子」「サザエさん」「知床旅情」でしたが、どのグループも声をそろえて見事に歌を披露してくれました!

ゲームに参加してくれた学生さんの中には「我は海の子」を知らない人もいて、びっくりする一幕も!

 

★グループ会話「お中元」

「お中元を贈ったことは?お中元の定番は?もらうなら何が良い?」などをテーマに、自由に会話を楽しみました。

以前はビール・そうめんなどが人気でしたが、最近はお中元のやり取りはしない方が大半。

でも、もしもらえるなら「商品券」か、マンゴーやカニ缶など自分では買わない高級食材が良い!というのが一致した意見でした!

我は海の子

 

お中元

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています