大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット大田区失語症支援の会「ひまわり会」活動紹介福祉大田区失語症支援の会「ひまわり会」10月の例会

大田区失語症支援の会「ひまわり会」10月の例会

公開日:2024年10月15日 最終更新日:2024年10月15日

<10月の例会を行いました>

★一言スピーチ「思い出の旅行」

旅行の写真をフォトブックにして持参してくれた方、ハワイで乗馬やマリンスポーツをした思い出、久しぶりに故郷での同窓会に参加した方…また東京近郊の日帰り旅を楽しむ方、それぞれの思い出を話してもらいました。

何よりびっくりしたのは先月、単身で「マダガスカル」まで行かれたOさん、お土産までいただきました。ご馳走様です!

 

★ゲーム「カードを探しましょう」

2グループに40枚ずつ絵カードが配られます。「食べられる・飲めるもの」「カタカナで書くもの」「家にあるもの」を順に探して発表。

次々名前が発表される中、微妙なものもいくつか…「『蜂』は食べられるよね!」と主張するチームに対して、「その絵は幼虫じゃないからダメ!」との審判が出てアウト!「『富士山』は家にないでしょ」→「『富士山』の絵がある」との言い訳も!

頭をひねりながらの単語練習になりました。

 

★グループ会話「質問しましょう」

見学の学生さんと会員さんで、お互いに質問しあいました。

会員さんからは「どんな勉強しているの?」→「国家試験に備えて勉強中です」「実習で検査の練習をしています」また、「ひまわり会には何年ぐらい?」という学生さんからの質問に対しては、「2-3年」と答える方もいる一方、長い会員さんは20年以上で、ひょっとすると学生さんが生まれる前からかもしれないね!という話にもなりました。

グループ会話

 

体操

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています