2019/12/7(土)第32回東京くるくる会(ルービックキューブ(R)会)活動報告
公開日:2019年12月16日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル |
2019/12/7(土)第32回東京くるくる会(ルービックキューブ(R)会)活動報告
|
詳細
 【概要】
2019年12月7日(土) 9:30-11:45
開催場所:大田区消費者生活センター大集会室
参加者:54名(社会人7名、お母さん11名、お父さん11名、大学生2名、高校生1名、中学生3名、小学生19名、未就学3名、キャプテン)
初参加者:36名
六面完成講座(初心者講座):16名
活動内容:六面完成講座、計測会、K本さん目隠し実演
【活動内容】
今回の東京くるくる会、大いに盛り上がりました!
(1)ルービックキューブ日本大会2019複数目隠し準優勝K本さん実演!
先日開催された日本大会の複数目隠し部門で準優勝されたK本さんに目隠し競技を実演してもらいました! 目隠しをして完成した瞬間に会場からは大きな拍手と「凄い~」との歓声があがり大いに盛り上がりました!!! 公式大会2回目の参加で準優勝した高校生のK本さん、今後の日本のスピードキューブの発展の中心メンバーになる方だと思います。応援しています!
(2)首都大ルービックキューブサークル、くるくる会に登場!
日時:12/21(土) 13:00〜17:00
場所:南大沢文化会館 第2会議室 最寄駅:南大沢駅
[MRCCのtwitter] https://twitter.com/TMUrubikscube
[MRCCのHP] https://tmurubikscubespeed.wixsite.com/mysite
(3)ジャッジレクチャースタート!
スピードキューブの公式大会のジャッジ(審判員)に慣れてもらうために、ジャッジレクチャーを開始しました! ジャッジレクチャーを研究?されている「かもさん」と「こうさかさん」にご担当していただきました。小学生や初級者にとって「ジャッジ」のハードルは高いと思いますが、勇気を出して是非チャレンジしていっていただければと思います。
(4)将来が期待される凄い人材を次々と発見!
公式大会に出場経験がないにも関わらず、1分以内にキューブを解ける小学生が今回は5名もいました! その中でも異彩を放っていたのがじゅんた君。PLLやOLLを覚えていないにも関わらず単発18.96秒/平均22.76秒と凄い記録を出し、今回の最優秀キューバー賞を獲得しました!
第32回東京くるくる会 最優秀キューバー賞
じゅんたくん
くるくる計測会: 単発18.96秒/平均22.76秒
WCA公式記録:未参加
|
 |