大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット御園自治会活動紹介自治会・町会☆御園自治会 防災訓練

☆御園自治会 防災訓練

公開日:2025年03月19日 最終更新日:2025年03月19日

2025年 3月16日 (日) に矢口消防署の署員の方による、防災訓練を実施しました。

今回の訓練内容は以下の通りです。

 ・消火器の使い方

 ・「住宅火災について」の資料説明

 

1.消火器の使い方

  室内での訓練だったので直接の操作は行えなかったのですが、実際の消火器を使用して操作手順を説明していただき

  ました。

  消火器の使い方の注意点は以下です。

   ・消火器のノズルは消火器の元ではなく、ノズルの先端を持つ

    元を持つとノズルの操作が正しく行えない

   ・消化は炎ではなく、燃えている物にかける

   ・炎が天井に着いたら初期消火は中止し、素早く逃げる

   ・初期消火が完了し火が消えても必ず消防署に連絡する

    消えたと思っても火種が残っている場合があります

2.  住宅火災について

   ・火災状況

    大田区での火災は、東京の中で一番件数が多い

     東京の火災総件数は 4,518件、大田区は 258件、矢口消防署館内では 41件 (令和6年中)

     火災による死者数は、東京全体で 94人、大田区は 7人、矢口消防署は 2人

   ・死者が発生した住宅火災の原因

    一位 たばこ、二位 ストーブ・こんろ、三位 その他 となっている

    矢口消防署で発生た2件の火災原因は "たばこ" の不始末

    灰皿、ストーブなどのそばには燃えないものを置かないように注意しましょう

 

御園自治会では、今回の訓練を基に今後も定期的に人口呼吸やAEDの使い方などを実施しようと計画しています。

IMG_20250316_135725

IMG_20250316_135916

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_20250316_140421

IMG_20250316_141819

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu