☆御園自治会 春の全国交通安全運動
公開日:2025年04月09日 最終更新日:2025年04月09日
令和7年春の全国交通安全運動が 4月6日(日)~4月15日(火)までの10日間で行われます。
今回の交通安全運動の重点目標は以下の通りです。
1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路環境の確保と正しい横断方法の実践
2.歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
4.二輪車の交通事故防止
春の全国交通安全運動に先がけて4月5日(土)には、御園神社から蒲田駅方向に向けたバス通りでパレードが実施されました。
1日署長として、元サッカー日本代表のゴールキーパー「本並健治さん」を先頭に、マーチングバンド、チアリーディング、
警視庁騎馬隊(2頭) が行進していました。
この模様はTBSで放送されたようです。
残念ながら、自治会への広報が徹底されずパレードを見学した方は一人もいませんでした。
全国交通安全運動の初日 (4月6日)は、恒例の警察によるテント周りが実施さました。
御園自治会館にも、蒲田警察署交通課長がお見えになりました。
蒲田警察署へは以下の質問が行われました。
1.自転車の交通ルール違反の取り締まり強化
・信号無視
・一時停止違反
・両手を離した運転
・スマフォ操作
・歩道での交通違反 (車道側走行、徐行、横並び走行等)
2.蒲田陸橋下でのスケートボード
車や自転車が多いところでのスケートボードは危険なため、警察の見回り、注意をお願いしました。
なお、御園自治会では期間中の平日に御園自治会館で見回りを実施しています (午前10時から11時30分まで)