化学物質が子供にあたえる影響
公開日:2022年08月04日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル |
子供のアトピー アレルギー気になりませんか? 化学物質が子供に与える影響
|
詳細
 最近、アトピーやアレルギーの子供が増えてきています。実は、その原因として化学物質が関係していることをご存知でしたか?
今回、かくたこども&アレルギークリニック院長 角田和彦先生より、化学物質が子どもに与える影響についてお話をしていただきました。申込みが300名を超えてしまい、ZOOM配信の上限を超えてしまったため、先生より許可をいただき急遽録画配信も行いました。その後も、録画配信の視聴希望の問い合わせが165名以上あり、視聴回数も700回の再生回数を超えました。
食品の中にはどのような添加物が入っているか、また摂取を続けるとどのような影響が起こるのか、どの資料も具体的な数値として示してくださっており自分の問題として捉えられました。
化学物質は私たちの生活の中にたくさんありますが、現在の生活で全ての化学物質を除去することは困難です。
でも、どんなものなら減らせるか、自分たちの生活の中でどのような工夫ができるか実践に繋げやすい内容でした。
角田先生の講演会後には別日で日程を組み交流会も行いました。17名の参加があり、感想を共有したり、その後の生活にどのように取り入れているのかを知る機会となりました。交流会には、香害を知らない方の参加もあり、香害について知っていただく機会ともなりました。
子供の健康を守れるのは大人です。私達がしっかりと知識を持ち、行動を起こすことの大切さを学びました。 |