団体プロフィール
団体情報
団体名 | 大田区パソコン同好会 |
---|---|
ふりがな | おおたくぱそこんどうこうかい |
主な活動拠点
郵便番号 | 144-8621 |
---|---|
活動拠点の住所 | 東京都大田区蒲田5丁目13-14 消費者生活センター |
代表者情報
氏名 | 会長 遠島 秀雄 |
---|---|
ふりがな | かいちょうとうしまひでお |
E-mail(2) | opc.info.14153@gmail.com |
事務局情報
氏名 | 事務局長 穂坂 幹夫 |
---|---|
ふりがな | ほさかみきお |
詳細情報
設立年月日 | 1999/1/26 |
---|---|
会員数 | 37 |
会員の主な年齢層 | 70代 |
活動の対象者 | シニアの方対象で大歓迎します |
活動頻度 | 定期(4回/月 毎月 第1木曜日-第4木曜日 第5週はお休み) |
活動時間帯 | 毎月 第1木曜日-第4木曜日 13時30分~16時 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(年会費6,000円 ) |
会則の有無 | 有り |
会員募集状況 | 募集中(常時募集 まず見学にいらしてください 消費者生活センター2F 講座室) |
入会方法 | 直接来訪(メール、電話での問い合わせ 見学をしていただくと状況がわかります) |
入会資格 | 入会資格 ①会則の順守 ②年会費の納入 ③個人Note/PCを保有すること 個人Note/PCには、以下のソフトや 設定(動作可能状態)がされていること a)基本OS:Windows(マイクロソフト) (Apple社OS:Mac/iosは対応不可) b)アプリ:Microsoft Office c)メール:Outlook.com (送受信可能なこと) d)通信機能:wifiが付属していること e)セキュリティ:マイクロソフト社のDefenderが 設定されていること |
活動内容紹介 | 大田区パソコン同好会は 学びなおしで人生豊かにしよう! (エンジョイ・シニア・ライフ) 会員とともに学ぶ講座は以下の通りです。 ・レベルはすべて入門または基礎です。 パソコンの基礎、ワード、エクセルの基礎 パワーポイントの基礎、インターネットの基礎 、メールの基礎 応用で、ワードでお絵かき、スマホ入門、 トラブル対応、FreeTimeなどがあります。 会員は自分のレベルに合わせ自由に講座を 選び学べます。 第1木曜日から第4木曜日に開催(4回/月) 蒲田駅近くの消費者生活センター2F講座室。気軽に見学に お越しください。お待ちしてます。 |
活動目的 | 大田区パソコン同好会 会員は主にシニア層でパソコンを基本に全員で ともに学び、教えあうことの同好会です。 平均年齢は70歳中盤となる。男女比は同じ。 情報処理(ICT.Iot)なども広く学ぼうと努力 しています。設立は1999年1月です。 大田区パソコン同好会の基本方針 学びなおしで人生豊かにしよう! (エンジョイ・シニア・ライフ) レベルはすべて入門または基礎です。 |
PRや実績など | 毎年 2回開催を目標に活動 区民向け公開講座開催 「シニア向けパソコン入門講座」を自主開催 定員:5名 毎年 消団連主催「生活展」へ参加 個別ブースにて来館者に向けた講座を開催 ①パソコンで絵手紙作成②電子紙芝居 |
その他 | 2025-05-16 訂正 |