令和5年10月1日(日)消団連主催の「第50回生活展」に 参加しました
公開日:2023年10月14日 最終更新日:2023年10月16日
大田区パソコン同好会は、大集会室の一角
入口のAブースとして展示コーナを、第2集会室
Bブースでは、大田区パソコン同好会の
特長をいかした催しを開催しました。
展示内容は、
①会員がパソコンを利用して作成作品展示
②会員がパソコンを利用し作成した動画
③来場者と会員ともに、パソコンを使い簡単操作で
お絵かき(絵手紙)の作成体験をする。
完成まで当団体会員が木目細かくおしゃべりをしながら
行いました。とても微笑ましい光景でした。
お子様の笑顔が団体会員を和ませました。
以上3つのコンテンツを提供しました。
お絵描きでは、
来場者が作成し完成したお絵かきを
印刷しお持ちかえりができるとしました。
来場者数は我々のとったアンケート集計から
64名で好評だと思っています。
来場者はお子様の家族連れが多かった。
高齢者にもお絵描き参加いただき好評だと自負してます。
来賓の見学
区議会議員、都議会議員の来賓の方もBブースを見学に
来られました。シニアの暮らし方、社会参加に興味を
持たれているようです。(フレール)
生活展終了後、反省会を行いました。出た意見の多くは、
疲れたけれども参加してよかった達成感と一致団結して
取り組んだ満足感を会員が得たことです。
その後場所を変えて、アルコールをいれた反省会でも
盛り上がりました。楽しかったと皆さんで談笑しました。