「大田区パソコン同好会」の紹介
公開日:2022年03月28日 最終更新日:2022年11月18日
募集情報名 | 「大田区パソコン同好会」の紹介 |
---|---|
募集団体 | 大田区パソコン同好会 |
活動日時 | |
締切日 | |
活動場所 | |
募集人数 | |
オリエンテーションの有無 | |
費用負担 | |
申込方法 | |
内容詳細 |
会員は主にシニア層でパソコンを基本に全員でともに学び、教えあうことの同好会です。平均年齢は70歳中盤となる。男女比は同じ。 情報処理(ICT)なども広く学ぼうと努力しています。設立は1999年1月です。 会員がともに学ぶ講座は、 ・入門1:パソコンの基礎、ワード・エクセルの基礎 ・入門2:インターネット、 メール ・基本:エクセル・ワード出題を完成させる プレゼンツールを使ってみる、ワードでお絵描き(絵手紙) ・応用:パソコンブログ基礎などから始める ・自由研究:会員同士テーマを出して行う 会員は自分のレベルに合わせ自由に学べる。 |
関連URL | |
問い合わせ先 |
会長:遠島秀雄 (mail:opc.info.14153@gmail.com) 事務局長:穂坂幹夫 (mail:opc.info.14153@gmail.com) |
地図URL |
イメージ
イメージ画像 | ![]() |
---|
活動紹介はこちら
-
大田区パソコン同好会 令和6年新年のご挨拶大田区パソコン同好会は令和6年1月11日(木)から活動開始しました。
昨年の関連部署(消団連、大田区... -
令和5年11月16日運営委員会開催半期毎に、団体で活動した事項や共有する話題、検討する案件、取り組むべき課題などを会員全員参加を目指し...
-
大田区パソコン同好会は、9月16日(土) 区民向け公開講座「シニア向けパソコン入門講座」 を開催しました大田区パソコン同好会では、地域貢献として区民向けに公開講座を年2回を目標に開催して
います。(前回は... -
令和5年7月から講座を改変します(7月20日から)令和5年7月から講座改変します。団体会員からの要望を反映。
・動画・画像講座を6月で終了。
その代...