団体プロフィール
団体情報
団体名 | NPO法人 たすけあい大田はせさんず |
---|---|
ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじんたすけあいおおたはせさんず |
外部リンク | https://hasesanz.com |
代表者情報
氏名 | 理事長 桟敷 洋子 |
---|---|
ふりがな | りじちょうさんじきようこ |
郵便番号 | 146-0082 |
住所 | 東京都大田区池上4-28-3 |
電話番号(1) | 03-5747-2610 |
FAX番号 | 03-5747-2620 |
E-mail(1) | info@hasesanz.com |
事務局情報
氏名 | 事務局 佐藤 悟 |
---|---|
ふりがな | じむきょくさとうさとる |
郵便番号 | 146-0082 |
所在地 | 東京都大田区池上4-28-3 |
電話番号(1) | 03-5747-2610 |
FAX番号 | 03-5747-2620 |
E-mail(1) | info@hasesanz.com |
詳細情報
設立年月日 | 1999/4 |
---|---|
会員数 | 331 |
入会金の有無 | 有り(3,000) |
会費の有無 | 有り(年会費3,000円) |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | ○会員制たすけあい事業:生活援助、介護、移送、見守り・話し相手 など ○介護予防事業:元気かい、寄り道カフェ ○介護保険事業:訪問介護、居宅介護支援、通所介護 ○障害福祉サービス事業:居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、移動支援(大田区のサービス) ○市民後見事業:任意後見の相談・受託、見守り、市民後見人養成講座 など ○広報・調査事業:保健福祉の相談、講演会の企画・開催、広報紙の発行、各種研修 など ○その他:行政受託によるサービス、自費サービス「もっとはせさんず」 など |
活動目的 | 新しい市民社会の構築をめざして 私たちは、年をとっても住み慣れたこの街で暮らしたい。手助けを必要とする人と、手助けできる人がともに会員となり、安心して暮らせる地域社会の実現を願って発足。 私たちは、会員制のたすけあいサービスと、介護保険や障害者自立支援など行政の提供するサービスを車の両輪として、NPO法人にふさわしい“ふれあい”のあるサービスを提供していきます。 私たちは、私たちのささやかな活動が地域の中で広く定着していくことを通して、新しい市民社会の構築に寄与したいと考えています。 |
PRや実績など | 名前の由来は「馳せ参じる/馳せ参ずる」。「困っている人がいたらまず駆けつける」ボランタリーなたすけあい精神がモットーです。 地域に根ざしたNPO(非営利組織)として、前身時代を含め、30年の活動実績がありますj。 |