団体プロフィール
団体情報
団体名 | 森田療法・森田理論で心の健康を考える会 |
---|---|
ふりがな | もりたりょうほう・もりたりろんでこころのけんこうをかんがえるかい |
外部リンク | http://hakken-ota.com |
代表者情報
氏名 | 代表幹事 燕 寛志 |
---|---|
ふりがな | だいひょうかんじ つばめ ひろし |
電話番号(1) | 090-5322-9586 |
FAX番号 | 03-3750-5787 |
E-mail(1) | hakken.ota@gmail.com |
事務局情報
氏名 | 下丸子土曜集談会事務局 |
---|---|
ふりがな | しもまるこどようしゅうだんかいじむきょく |
電話番号(1) | 090-5322-9586 |
FAX番号 | 03-3750-5785 |
E-mail(1) | hakken.ota@gmail.com |
詳細情報
設立年月日 | 2013/9/28 |
---|---|
会員数 | 20 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(参加費700円) |
会員募集状況 | 募集中 |
活動目的 | 私たちは大田区の区民活動として”こころの健康をテーマ”にしてメンタルヘルス活動をしています。 大田区では蒲田の消費者生活センターと下丸子の大田区民プラザの2会場で活動していますが、ともに全国組織のNPO法人 「生活の発見会」に認定された自助グループの会で、こころをテーマにしたボランティア活動の任意団体です。 この会の組織を構成しているメンバーは、過去において、タイプは違っていても悩みの葛藤にこころおぼえがあって、それを森田療法・森田理論の学習と日常生活の実践を通して解決をはかってきました。 なかなか人には言えないのが心の悩みです。独りで解決をしようとすると、そのこころざしとちがって、ますます悩みを深めてしまう傾向が人間にはあるといえます。 わたしたちの自助グループの会の特徴と利点は、まず立場がみな平等であることです。活動経験の長短や年齢をかさねて身につけた智慧の違いはありますが、常にメンバーは、おたがいを思いやる心がけを大切にしています。 強い不安や緊張、対人恐怖、パニック障害、不眠、強迫観念などに苦しんでいる方、 こころの問題のために仕事や学校で支障がある方、 悩みや不安に心細さを感じていてそれを排除しようとしている方、こころのありようを性格のせいにしている方などは、ぜひ一度この会にお立ち寄りください。 森田療法・森田理論は、不安や葛藤の背景にある「よりよく生きたい」「心身ともに充実した毎日でいたい」「自己実現をはかって立派な人間になりたい」という人間本来の欲望の存在に着目します。 活動日は、蒲田は第2日曜日 下丸子は第4土曜日です。 活動時間帯は、ともに午後1時半から午後4時半まで、 終了後の懇親会も毎回開催しています。 大田区民の皆さまのご来会をメンバー一同、心よりお待ちしております。 |
その他 | ホームページのお問合せコーナーから、ご連絡をいただければ、どんなささいなご質問にもお答えを差し上げます。また電話でのお問い合わせも歓迎いたします。 |