大田区区民活動情報サイト オーちゃんネットおおたTSネット活動紹介福祉おおた社会福祉士会共催「地域の中で薬物依存回復訓練プログラムが広がることの意義と課題」のご報告

おおた社会福祉士会共催「地域の中で薬物依存回復訓練プログラムが広がることの意義と課題」のご報告

公開日:2021年02月16日 最終更新日:2022年11月18日

タイトル おおた社会福祉士会共催「地域の中で薬物依存回復訓練プログラムが広がることの意義と課題」のご報告

詳細

[おおた社会福祉士会&おおたTSネット合同勉強会]
「地域の中で薬物依存回復訓練プログラムが広がることの意義と課題〜『薬物問題』ではなく『社会保障の問題』へ〜 」

【日 時】2021年1月21日(木)19:00〜21:00
【会場】Zoom(Web会議システム)
【講師】丸山泰弘氏

参加者60名。オンラインのみの開催となりました。日本では厳罰化することで管理しようとしている、刑務所に入れることで反省すれば薬物使用が止まると信じ込んでいる面がある。、治療も受けさせようとしているが強制的な側面が強い、などなど。日本はまだまだ進んでいない、むしろ世界と比べて逆行している面があることを知りました。とても学びの多い貴重な機会となりました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています