大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット大森西三輪地区紹介の会活動紹介くらし・環境大森三輪町会市民消火隊 令和2年最初の訓練

大森三輪町会市民消火隊 令和2年最初の訓練

公開日:2020年01月20日 最終更新日:2022年11月18日

タイトル 大森三輪町会市民消火隊 令和2年最初の訓練

詳細


大森三輪町会市民消火隊の令和2最初の訓練を1月19日日曜日に行われました。

市民消火隊は町内の方がボランティアで災害に備えて消火訓練を行っている組織です。
訓練は月1回第3日曜日の午前中に行っており、消防団に指導を受けながら訓練に励んでいます。

消防団と市民消火隊の違いを簡単に言いますと、市民消火隊は町会の組織に対して消防団は東京消防庁(消防署)の組織になりなす。また消防団は火災現場等で活動を行う事もあります。

消火隊は訓練の他、年末の防犯・防火パトロールや町会行事の運営なども参加しております。

三輪町会内在住・在勤の方の隊員を募集しているそうです。

当会関係者も参加しております。



この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu