
団体紹介
〔大田区環境マイスターの会のご紹介〕
環境保護を目的に、大田区主催の「大田区環境マイスター講座」を受講したメンバーで2015年から活動しています。現在は一般の区民方々も参加いただけるようにして、多摩川羽田干潟の生物調査、野鳥観察会、環境関連施設の見学会、さらには自然界にある材料を使ってクラフト製作する勉強会など幅広く活動を行っています。
これらのイベントの詳細は逐次サイトでご紹介いたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
また、会員の方の募集も随時行っておりますので、ご質問等がございましたら、下記メールアドレスにお願いいたします。
okm.000master@gmail.com
新着情報
-
多摩川六郷夜行観察・ツバメのねぐら入り観察会
8月6日、多摩川六郷および対岸の川崎側で、野鳥を観察しました。草地の鳥、サギやシギの仲間など20種の...
-
J&T環境(株)Jサーキュラーシステム見学会を実施しました
大田区ではプラスチックのリサイクル回収が本格的にこの4月から開始しましたが、回収されたプラスチックが...
-
城ヶ島散策会を行いました
会員間の親睦会として大田区以外の自然を満喫する会を毎年行っていますが、暑くなる前の6月17日(火)に...
-
大田区自然観察路散策会 その1「池のみち」散策会を実施しました
大田区は区内の自然を知ってもらう目的で、8カ所*の自然散策路を策定してパーフレットを作成しています。...
-
1回目のハゼ釣り調査を行います。ご参加お待ちしています。
「江戸前ハゼ」として昔から親しまれてきた東京湾のマハゼを復活させるようと活動している「東京湾ハゼ復活...
-
東京港野鳥公園で野鳥観察会を実施しました。
野鳥や動植物を観察して大田区の自然や環境について理解を深める目的で、定期的に東京港野鳥公園において観...