大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット元気塾活動紹介くらし・環境夏休み子ども応援イベントの2回目の報告

夏休み子ども応援イベントの2回目の報告

公開日:2024年08月10日 最終更新日:2024年08月13日

8月9日(金)に開催された夏休み子ども応援イベントの開催報告です


①主催団体 高齢者元気プロジェクトおおもり(協力 こども学習支援塾みらい)
②開催日  2024年8月9日(金)第2回目
③会場   プラムハイツ大森西集会室(午前9時~午後1時) 広さ約100㎡ 大きな調理室あり
      会場は大田区の区民住宅の1階。集会室は近隣4町会の共同管理方式で、私が管理人をしています。
④参加小学生      24名(申込者32に増えています)
⑤ボランティアの中高生  9名(申込者は15名)
      昨日、地元の中高生ボランティアの呼称を「ボランティアスタッフ」と変更しました。
      理由、今回のイベントの運営の中核は中高生であるとのことで、スタッフの一員と位置づけました。
⑥ボランティアのおとな 10名(小学生のママ2人も参加)
⑦合計         43名
⑧お土産  今回も大田区福祉管理課から届いた大量のお土産を大きな袋をいっぱいにして渡しました。
      渡すのも中高生に任せました。
      8月16日はお土産はありません。23,30日は出します。
⑨取組内容
      夏休みの宿題の応援(1時間)
      遊びとゲーム(1時間) 
      食事会(1時間) メニューは「カレーライス」(前回は牛丼)
      うちのカレーよりもおいしいとの声が上がりました。
      2日の牛丼の評判が家庭の中で広がり、
      参加した子どものパパから「ぜひ、こども食堂で味わいた」とのメールが届きました。
⑩振り返り 今回の遊びの運営者は中1チームでした。まだ進行に不慣れな部分がありました。
      1風船リレー 2伝達リレーで遊びました。
      そこで私からの提案です。
      中高生チームのラインを活用して、事前にゲームの内容を全員に伝え、
      当日のゲーム進行での協力のあり方で少し意見交換をしてください
      柿木くん、高橋さん、進行役、ご苦労様でした。2学期の中学校での頑張りを期待しています。
⑪次回は「お盆」で欠席報告がだいぶ届いています。みなさん家族旅行みたいです。

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています