「工作と遊びの会」子どもたちのゆたかな育ちを応援!
公開日:2023年11月15日 最終更新日:2023年11月20日
こども食堂で「工作と遊びの会」の質問が多く届いてきていますので、
ここで少し説明をさせてください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
まず、私どもは毎月2回の「こども食堂」を実施しています。
毎月の第2、第4の日曜日に開催しています。
直近では第4日曜日(11月26日)に開催する「こども食堂おやこキッチン」です。
小学生のお母さんたちが中心となって運営されています。(料理指導は80代、70
代の二人の女性です)
朝9時から料理の準備を開始。
※9時30分から11時30分までの2時間「工作と遊びの会」を実施しています。
※今回は「紙コップクリスマスツリー」づくりです。
参加費は食事代として
子ども 100円
同伴者 200円
ボランテイア 200円
一般 300円
お弁当 300円(子ども100円)
生活困難家庭 100円(申し出が必要)
もう一つ、
第2日曜日(次回は12月10日)には「こども&シニアもりもり食堂」を開催。
こちらも上記の形式と同じですが、地域の高齢者チームが料理を担当しています。
12月10日(日)も同じ時間帯での開催となります。
工作と遊びの会として「クリスマスリースづくり」をやります。
私どもは「子どもたちのゆたかな育ちを地域でも保障できる環境をつくろう」と奮闘
しています。
ですので、11月25日(土)も「勉強と遊びの会」を午後5時から7時まで開催し
ています。
こちらは月2回(第2、第4土曜日の午後5時~7時)
参加費1回100円です。
地域の高校生・中学生などが「ボランティア(謝礼1回1,000円)」となって運
営しています。
子どもも親も、そしてそれを取り巻く子どもや大人たちも「出会いと交流と通じて、
ゆたかな人生を送れる地域を創る」ことをめざしています。
それぞれ事前申込制(このメールのアドレスに返信)で定員は20名です。
11月26日はもうすぐ満員となります。
12月10日では「初めて工作と遊びの会」を実施します。
12月24日は「楽しいクリスマスイブ」となるような企画を考えています。
ぜひ、みなさんのお力をお貸しください。
ここで少し説明をさせてください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
まず、私どもは毎月2回の「こども食堂」を実施しています。
毎月の第2、第4の日曜日に開催しています。
直近では第4日曜日(11月26日)に開催する「こども食堂おやこキッチン」です。
小学生のお母さんたちが中心となって運営されています。(料理指導は80代、70
代の二人の女性です)
朝9時から料理の準備を開始。
※9時30分から11時30分までの2時間「工作と遊びの会」を実施しています。
※今回は「紙コップクリスマスツリー」づくりです。
参加費は食事代として
子ども 100円
同伴者 200円
ボランテイア 200円
一般 300円
お弁当 300円(子ども100円)
生活困難家庭 100円(申し出が必要)
もう一つ、
第2日曜日(次回は12月10日)には「こども&シニアもりもり食堂」を開催。
こちらも上記の形式と同じですが、地域の高齢者チームが料理を担当しています。
12月10日(日)も同じ時間帯での開催となります。
工作と遊びの会として「クリスマスリースづくり」をやります。
私どもは「子どもたちのゆたかな育ちを地域でも保障できる環境をつくろう」と奮闘
しています。
ですので、11月25日(土)も「勉強と遊びの会」を午後5時から7時まで開催し
ています。
こちらは月2回(第2、第4土曜日の午後5時~7時)
参加費1回100円です。
地域の高校生・中学生などが「ボランティア(謝礼1回1,000円)」となって運
営しています。
子どもも親も、そしてそれを取り巻く子どもや大人たちも「出会いと交流と通じて、
ゆたかな人生を送れる地域を創る」ことをめざしています。
それぞれ事前申込制(このメールのアドレスに返信)で定員は20名です。
11月26日はもうすぐ満員となります。
12月10日では「初めて工作と遊びの会」を実施します。
12月24日は「楽しいクリスマスイブ」となるような企画を考えています。
ぜひ、みなさんのお力をお貸しください。
イベント情報名 | 「工作と遊びの会」子どもたちのゆたかな育ちを応援! |
---|---|
開催日 | 毎月第2・第4日曜日 |
開催時間 | 9時30分から11時30分までの2時間 |
主催 | 高齢者元気プロジェクトおおもり |
開催場所 | プラムハイツ大森西集会室 |
郵便番号 | 143-0015 |
住所 | 東京都大田区大森西 |
地図・案内図 |
![]() |
駐車場の有無 | 無し |
問い合わせ先 | 事務局:菅野 司 メール:kanno121@nifty.com |
外部リンク | https://www.kyoudou.city.ota.tokyo.jp/G0000832/system/event/6270.html |
費用
費用 | 負担有り(お申込みの際にご確認ください。) |
---|
対象
対象年齢 | 小学生 |
---|---|
対象となる方 | 大森地域の子ども達 |
授乳室の有無 | 無し |
子供用トイレ・おむつ替えコーナー | 無し |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要 |
---|---|
申し込み方法 | メールにて問い合わせ (kanno121@nifty.com) |
定員 | 有り(20人 先着順。定員になり次第、締め切りです。) |