映画上映会&トークイベント 「夜明け前のうた 消された沖縄の障害者」
公開日:2025年11月11日 最終更新日:2025年11月11日
1900年に制定された精神病者監護法に基づき、精神障害者を小屋などに隔離する「私宅監置」制度が行われていました。日本本土では1950年に禁止されましたが、沖縄では本土復帰の1972年まで続いていました。
戦後80年を迎える今もなお、この問題は形を変えて続いています。
上映後のトークイベントでは、日本障害者協議会の藤井さん、家族の立場から髙橋さん、そして本作の監督である原さんをお迎えしこれからの共生社会について学びます。
| イベント情報名 | 映画上映会&トークイベント 「夜明け前のうた 消された沖縄の障害者」 |
|---|---|
| 開催日 | 2026年01月17日(土) |
| 開催時間 | 12時30分~16時15分(12時00分開場) |
| 主催 | 障害者理解啓発グループおおた~ツタエルチカラ~ |
| 開催場所 | 大田区民ホール・アプリコ 小ホール |
| 郵便番号 | 144-0052 |
| 住所 | 東京都大田区蒲田 5丁目37番3号 |
| 交通案内 | JR京浜東北線蒲田駅東口から徒歩3分 |
| 駐車場の有無 | 有り(B2F区営アロマ駐車場 15分/100円, Tel 03⁻5703⁻2731(駐車場管理室)) |
| 問い合わせ先 | 障害者理解啓発グループおおた~ツタエルチカラ~ 事務局 担当入戸野(にっとの) メール:iroenpitsu1996@sa5.gyao.ne.jp Tel/Fax: 03-3734-3690 電話:080-5076-3732 |
費用
| 費用 | 負担有り(参加費 1,000円(障害者・学生は500円)) |
|---|
対象
| 対象年齢 | 中学生、高校生、18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上 |
|---|---|
| 対象となる方 | 精神障害に関する福祉、医療、人権等に関心のある方どなたでも。 |
申し込み/定員
| 事前申し込み | 必要(申し込み先着順ですが、空席があれば当日参加可能です。) |
|---|---|
| 定員 | 有り( 定員は170名。申し込み先着順。空席があれば当日参加可) |
| 申込み締め切り | 2026年01月15日(木)23:59 |