団体プロフィール
団体情報
団体名 | 食育推進団体 イートライトジャパン |
---|---|
ふりがな | しょくいくすいしんだんたいいーとらいとじゃぱん |
外部リンク | https://www.eatright.co.jp/ |
主な活動拠点
拠点の名称 | 特定非営利法人団体男女共同参画おおた パシオンTOKYO |
---|---|
郵便番号 | 143-0016 |
活動拠点の住所 | 東京都大田区大森北 第15下川ビル4階 |
地図・案内図 | https://goo.gl/maps/HqKdWeP1a64u7N9K6 |
代表者情報
氏名 | 代表 安武 郁子 |
---|---|
ふりがな | だいひょうやすたけゆうこ |
郵便番号 | 143-0016 |
住所 | 東京都大田区大森北2-3-15 4F |
電話番号(1) | 0364231840 |
E-mail(1) | info@eatright-japan.com |
事務局情報
氏名 | 代表 安武 郁子 |
---|---|
ふりがな | だいひょうやすたけゆうこ |
郵便番号 | 143-0016 |
所在地 | 東京都大田区大森北2-3-15 4F |
電話番号(1) | 0364231840 |
E-mail(1) | info@eatright-japan.com |
詳細情報
設立年月日 | 2014/6/1 |
---|---|
会員数 | 120人 |
会員の主な年齢層 | 30代, 40代, 50代, 60代, 70代(お一人でも気軽にご参加ください♪) |
活動の対象者 | いつまでも美味しくお口から味わって食べたい方 |
活動頻度 | 定期(毎月第二木曜日 ) |
活動時間帯 | 13時〜15時前後 |
入会金の有無 | 無し(初回3,300円 ※学習会に常時使用するテキスト(3,300円)1冊お渡しします。) |
会費の有無 | 有り(講座参加費1回500円) |
会員募集状況 | 募集中 |
入会方法 | 電話にて問い合わせ |
入会資格 | 大田区在住または勤務の方 (他区の方も応相談) 資格は特にありません。 申し込みフォーム https://forms.gle/ShHX4XB7xMEJ2Fk27 |
活動内容紹介 | 食育基本法可決に導いた、食育のパイオニアである食育ジャーナリスト砂田登志子の50年に食育活動を継承。”食育もっと楽しく”をテーマに2014年に食育推進団体イートライトジャパンを設立。 現在は、食育実践ジャーナリスト安武郁子が代表を務め、”良食(良い食べ方)”を学び機会を広げるため、2015年から「歯科から食育」を展開。歯科医院で良食の学が学べる社会を目指し、講演、講座を開講。全ての世代に向けた”良食”の学びをご提供させていただいています。 学び教材として「良食検定公式テキストブック」を発行。 完全オンラインにて検定を実施しています。 最後まで残る人間の欲の一つである「食欲」を守るためには、一人一人の日々の良食実践が要です。 「教育」とは「今日行く」。今日行くところをつくり、みんなで集い、良食を学びましょう。 「良食を学ぼう・おおた」は、最後まで、お口から美味しく味わって食べたい方対象です。 |
活動目的 | 良食とは、「良い食べ方」です。「良い食べ物」も大切ですが、「良い食べ方」も大切です。 私たちの身体は食べ物でできていますが、健康は食べ方でできています。しかしながら、多くの日本人は良い食べ方を学ぶ機会なく成人となっています。噛んで食べることは成長とともに自然と身につくものではありません。 現代、食文化の変化とともに、食べ物が変わり、食べ方が変わり、口腔(お口)の機能が低下しています。 お口の健康は全身の健康に繋がっており、お口の衰えは全身の衰えとなります。 お口の衰え(オーラルフレイル)は、回復することができますが、身体の衰え(フレイル)を回復させることは難しく、お口の衰えを感じた今から、機能回復、口腔健康への意識向上が重要です。 一人でも多くの方に今の食べ方に気づいていただき、良食を学び、食べ方を改善し、お口の健康から健康寿命延伸を目指しています。 |
PRや実績など | 食育実践ジャーナリスト 安武 郁子の活動実績 https://www.eatright.co.jp/our-story 著書:良食検定公式テキストブック 東京農業大学オープンカレッジ にて、前期・後期で「良食を学ぼう」講座開講中 https://noudaisup.sa-advance.com/lectures 日本歯科医師会公式サイト「テーマパーク8020」企画構成 https://www.jda.or.jp/park/eatright/ 都内小学校(道徳)特別授業/全児童対象 テーマ「口は命の入り口 心の出口」 子育て、保護者向け講演「kids in the kitchen(台所育児」ほか 全世代対象「食が選べる人は人生が選べる」「幸福は口福から」など その他、歯科医療従事者向けの講演、研修を行う。 |
その他 | 「良食を学ぼう・おおた」は、地域貢献として、実施させていただいております。 お一人お一人が、良食を学び、実践いただき、良食の輪が広がっていくことを願っています。 健康の輪、笑顔の輪が広がっていきますように。 皆さんのご参加をお待ちしています。 |