団体プロフィール
団体情報
団体名 | 佐保田ヨーガ会 |
---|---|
ふりがな | さほだよーがかい |
主な活動拠点
拠点の名称 | エセナおおた・池上老人いこいの家 |
---|
代表者情報
氏名 | 代表 高橋 紀子 |
---|---|
ふりがな | だいひょうたかはしのりこ |
E-mail(1) | sahodayoga@rakumail.jp |
詳細情報
設立年月日 | 2023年3月 |
---|---|
会員数 | 19人(男性4名、女性15名) |
会員の主な年齢層 | 50代, 60代, 70代, 80代, その他 |
活動頻度 | 定期(夜間毎週木・金、午後第1・3金、午後第2・4金 会場ごと 詳細は最後のその他をご確認ください) |
活動時間帯 | 夜間は18:30〜20:00の90分、午後は会場ごと、最後のその他をご確認ください |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(90分の会場は1人1回500円) |
活動内容紹介 | ヨーガの体操(アーサナ)は、下記の四原則に基づいたやり方で、無理なく生活に取り入れ続けていくと自律神経が整い自然治癒力が高まっていきます。 【ヨーガ禅の四原則】 1.ゆっくりやる 2.呼吸と動きを合わせる 3.意識を自分に集中させる 4.緊張と弛緩を交互に行う 構成 四原則を踏まえ、①~⑥の順に深い呼吸とともにゆっくり 90 分行います。 ① 首・肩ほぐし及び簡易体操 4 種類 (約 10 分) ② 寝たまま行う体操 (約 10 分) ③ 座って行う体操 (約 20 分) ④ 立って行う体操・手足の基本体操 (約 20 分) ⑤ うつ伏せで行う反りの体操 (約 10 分) ⑥ 仰向けで行う逆転の体操 (約 10 分) →その後最終的な完全弛緩へ流れます (約 10 分) ※( )内の時間は各体操(アーサナ)1 つ 1 つ緩みの時間も含み大まかな目安です |
活動目的 | ヨーガは、ゆっくり、呼吸に合わせて、人それぞれのできる範囲で行う体操です。体操そのものが、介護予防や、年齢問わず健康増進、心身の安定感をもたらし、自律神経を整えてくれます。 更に、定期的に集会してヨーガを行うことにより、会員同士で和やかな交流となり、活動の中で、世代や地域を超えた関係も自然に生まれます。 働く現役世代にとっては、週に1度は喧騒から離れて、気を休めるひとときがストレス軽減になり、高齢者にとっては、ヨーガを通じて身体を無理なく動かし、引きこもり防止など、自然な働きかけに繋がります。 参加者にとって、利害関係のない1つの居場所としての価値もあります。 |
PRや実績など | 2023年2,3月に体験会を皮切りに、その後はどなたでも参加できるよう、区報などでも適宜広報し、夜間は毎週開催しています。 活動当初から、手作りのチラシや資料と参加者とともに歩んできた2年間でした。 徐々に活動が広がり、夜間だけでなく午後も行うようになりました。 月に2回ずつ、第1・3金曜と、第2・4金曜、それぞれ場所を変え、参加する選択の幅を広げました。 現在「池上老人いこいの家」では午後・夜間合わせ30名前後、「エセナおおた」では午後・夜間合わせ20名前後参加されており、年齢は、上は90歳以上、下は現役世代までいらっしゃいます。 2年間の歩み ・2023年2、3月「エセナおおた」にて「佐保田ヨーガ体験会」開催 ・2023年4月「エセナおおた」金曜「 池上老人いこいの家」木曜、どちらも毎週夜間(90分)定期的なヨーガの活動を開始 ★以降依頼により単発・定期的問わず活動してきました。 ・2023年6月~2024年3月「※入新井老人いこいの家」主催(65歳以上利用者向け) 月2回午後(90分) ・2024年4月~「池上老人いこいの家」(65歳以上利用者向け) 月2回午後(60分) 開始 ・2024年6月~「エセナおおた」月2回午後(90分) 「※入新井老人いこいの家」での参加者から活動を先行して開始し、その後年齢問わず公募したところ、更に新しい仲間が加わりました。 |
その他 | 活動日時・会場は下記の⑴〜⑷のとおり 【日時】 ⑴ 第1・第3(金)(各 90 分) ①13:20~14:50 ②15:20~16:50 ⑵ 毎 週 (金)③18:30~20:00 (90 分) ⑶ 毎 週 (木)④18:30~20:00 (90 分) ⑷ 第 2・第 4(金)(※65 歳以上) ⑤13:00~14:00 (60 分) 【場所】 ⑴ ⑵ 大田区大森北 4-6-7 スマイル大森内 6 階 エセナおおた 学習室 ⑶ ⑷ 大田区池上 5-9-9 池上老人いこいの家 大広間 ※⑷のみ年齢条件あり池上老人いこいの家に要問合せ ⑴〜⑶も会場が変更、実施できない場合があります(要予約 要問合せ) 【持ち物】 ・動きやすい服装・飲み物・ヨーガマット・寒さ対策(ひざ掛、バスタオル等) 【参加費 】 ・⑴~⑶500 円 ・⑷300 円 活動紹介にチラシを添付しています |