【おおたTSネット/ハイブリッドで開催】拡大定例会vol.20『【だから、ワタシは「罪に問われた人たち」と生きる。】発売記念 「犯罪と向き合う7人の物語」~それは社会と地続きの自分事である~』
公開日:2025年02月12日 最終更新日:2025年02月13日
どなたでも無料で参加できるイベントですので、お友達・ご同僚・ご家族・ご近所の皆さまをお誘い合わせの上、お越しくだされば嬉しく思います。
今回は書籍販売&サイン会も企画しましたので、東京近郊の方はぜひ会場までいらしてください!
《申込方法を必ずご確認ください!》
●○━━━━━━━━━━━━━━━○●
[おおたTSネット拡大定例会vol.20]
【だから、ワタシは「罪に問われた人たち」と生きる。】発売記念
「犯罪と向き合う7人の物語」~それは社会と地続きの自分事である~
●○━━━━━━━━━━━━━━━○●
支援の現場、フィールドワークでのご経験を踏まえて研究を積み重ねられている木下さん。
「絶滅危惧種です!」と自らおっしゃる「犯罪学」を突き詰め、世界を股にご活躍の丸山さん。
そんなお二人が、様々な立場で罪に問われた人の支援に携わる方々と語り合う本を作られました。
それを記念して、実はとてもファンキーなお二人のお話を聞く機会を作らせてもらいました!
みなさまぜひご一緒に、「なぜ?」の答えを探しましょう。会場で書籍販売あり。サイン会も!!
【ゲストスピーカー】
木下 大生 氏
[プロフィール]
武蔵野大学人間科学部教授・博士(リハビリテーション科学)
社会福祉士、元医療ソーシャルワーカー、著書多数
丸山 泰弘 氏
[プロフィール]
立正大学法学部教授、博士(法学)専門は刑事政策
日本犯罪学会理事・日本司法福祉学会理事、一般社会への理解啓発に努める
▼本事業は、地域の共同募金を原資とした大田区社会福祉協議会の助成を受けて運営しています。
【日時】2月23日(日) 18時30分〜20時30分
【場所】大田区障がい者総合サポートセンター5階多目的室 (大田区中央 4-30-11)& Zoom(オンライン会議システム)
[住所]大田区中央 4-30-11
[交通]JR大森駅西口から徒歩20分(大森駅・池上駅・荏原町駅・蒲田駅よりバス)
【対象】おおたTSネットの活動や障がいのある方の地域の暮らしに興味のある方
【定員】[会場]90名[Zoom]100名(先着順)
【参加費】無料
【協力】おおた社会福祉士会
【申込方法・お問い合わせ】どなたでも参加できます。参加ご希望の方は、申し込みフォームあるいは「会場 or Zoom」「お名前」「メールアドレス」「ご所属(任意)」をご記入いただき、メールにて事務局までご連絡ください。
[申し込みフォーム] https://bit.ly/40wEzed
[メール]ota.ts2015@gmail.com(志村)
[電話]090−2206−2460
※収集した個人情報は本イベント事務手続きにのみ使用し、それ以外の目的に一切使用いたしません。
イベント情報名 | 【おおたTSネット/ハイブリッドで開催】拡大定例会vol.20『【だから、ワタシは「罪に問われた人たち」と生きる。】発売記念 「犯罪と向き合う7人の物語」~それは社会と地続きの自分事である~』 |
---|---|
開催日 | 2025年02月23日(日) |
開催時間 | 18:30~20:30 |
主催 | おおたTSネット |
後援・共催 | 協力:おおた社会福祉士会 |
開催場所 | 大田区障がい者総合サポートセンター5階多目的室(大田区中央 4-30-11)& Zoom(オンライン会議システム) |
郵便番号 | 143-0024 |
住所 | 東京都大田区中央 4-30-11 |
地図・案内図 | https://goo.gl/maps/TgZAFhboyqixNjis8 |
交通案内 | 1,JR大森駅西口下車徒歩20分 2,バス(東急バス) (1)JR京浜東北線大森駅西口より 池上駅行き、蒲田駅行き、洗足駅、上池上循環(外回り)「大田文化の森」下車 (2)東急池上線池上駅より 大森駅行き、大井町駅行き、品川駅行き、上池上循環(内回り)「入新井第4小学校」下車 (3)東急大井町線荏原町駅より 大森駅行き、蒲田駅、「大森日赤前」下車 (4)JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線蒲田駅西口より 大井町駅行き、品川駅行き、荏原町駅入り口行き、「大田文化の森」 「入新井第四小学校」下車 |
問い合わせ先 | ota.ts2015@gmail.com |
外部リンク | https://www.facebook.com/ota.ts.net![]() |
費用
費用 | 無料 |
---|
対象
対象年齢 | 指定なし |
---|---|
対象となる方 | どなたでもOK |
子どもの同伴 | 乳幼児可、小学生可、中高生可、その他 |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要(https://bit.ly/40wEzed 参加ご希望の方は、申し込みフォームあるいは「会場 or Zoom」「お名前」「メールアドレス」「ご所属(任意)」をご記入いただき、メールにて事務局までご連絡ください。[申し込みフォーム] https://bit.ly/3OF41Zu [メール]ota.ts2015@gmail.com [電話]090−2206−2460(志村)) |
---|---|
申し込み方法 | 電話にて問い合わせ、メールにて問い合わせ、その他 (申込フォーム https://bit.ly/40wEzed) |
定員 | 無し([会場]90名[Zoom]100名(先着順)) |