大田区区民活動情報サイト オーちゃんネットおおたTSネットイベント情報福祉[おおたTSネット拡大定例会vol.22] ドキュメンタリー映画ダブルシネマ上映会とアフタートーク 『カミングアウトジャーニー』と『カミングアウトジャーニー2結婚式篇』

[おおたTSネット拡大定例会vol.22] ドキュメンタリー映画ダブルシネマ上映会とアフタートーク 『カミングアウトジャーニー』と『カミングアウトジャーニー2結婚式篇』

公開日:2025年09月12日 最終更新日:2025年09月16日

TS拡大チラシ250621

《申込方法を必ずご確認ください!》
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
[おおたTSネット拡大定例会vol.22]
ドキュメンタリー映画ダブルシネマ上映会とアフタートーク
『カミングアウトジャーニー』と『カミングアウトジャーニー2結婚式篇』
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
今回の拡大定例会はシネマ上映会です!
その後を生きていくために、大切な人たちにカミングアウトすることが必要でした。 そして、その後を共に歩むかけがえのないな人と結ばれる日。
ふたつの映画とそこに込めた思いを、企画出演されたご本人から伺います。
蒲田駅近くアプリコにて! みなさまお誘い合わせの上ご参加下さい。
あなたもカミングアウトしたくなる!
【ゲストスピーカー】
▼福正 大輔 氏
[プロフィール]プロジェクト・ドロプラ代表/社会福祉士・精神保健福祉士/かわさきTSネット副代表
▼ぽんつく 氏
[プロフィール]福正大輔氏のパートナー
【映画】
『カミングアウトジャーニー』監督:山後勝英、53分、日本、2022年
『カミングアウトジャーニー2結婚式篇』監督:吉野和保、20分、日本、2025年
▼本事業は、地域の共同募金を原資とした大田区社会福祉協議会の助成を受けて運営しています。
【日時】2025年9月19日(金) 19時00分〜21時00分(18時30分開場)
【場所】大田区民ホール・アプリコ小ホール
[住所]大田区蒲田5-37-3
[交通] JR京浜東北線 東急多摩川線・池上線「蒲田駅」東口から徒歩約3分
【参加費】無料(カンパ募ります! )
【定員】100名 (申込先着順)
【申込方法・お問い合わせ】どなたでも参加できます。 参加ご希望の方は、申し込みフォームあるいは「お名前」「メールアドレス」「ご所属(任意)」をご記入いただき、メールにて事務局までご連絡ください。
[申し込みフォーム]
https://forms.gle/jCmQYzVJtirz3HW3A
[メール]ota.ts2015@gmail.com(志村)
[電話]090−2206−2460
※収集した個人情報は本イベント事務手続きにのみ使用し、それ以外の目的に一切使用いたしません。
イベント情報名 [おおたTSネット拡大定例会vol.22] ドキュメンタリー映画ダブルシネマ上映会とアフタートーク 『カミングアウトジャーニー』と『カミングアウトジャーニー2結婚式篇』
開催日 2025年09月19日(金)
開催時間 19:00~21:00 ※18:30開場
主催 おおたTSネット
開催場所 大田区民ホール・アプリコ小ホール
郵便番号 144-0052
住所 東京都大田区蒲田
5-37-3
地図・案内図 https://www.ota-bunka.or.jp/facilities/aprico/access
交通案内 JR京浜東北線 東急多摩川線・池上線「蒲田駅」東口から徒歩約3分
京浜急行線「京急蒲田駅」西口から徒歩約7分
駐車場の有無 有り(297台 https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/aprico/aroma_p.html)
問い合わせ先 ota.ts2015@gmail.com
外部リンク https://www.facebook.com/events/698338679513912?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22external%22%7D%2C%7B%22mechanism%22%3A%22attachment%22%2C%22surface%22%3A%22newsfeed%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D外部サイトへ移動します
添付ファイル おおたTSネット拡大定例会vol22チラシ.pdfPDF形式

費用

費用 無料(カンパ募ります!)

対象

対象年齢 指定なし
対象となる方 関心のある方どなたでも。
子どもの同伴 乳幼児可、小学生可、中高生可

申し込み/定員

事前申し込み 必要(参加ご希望の方は、事前に、https://forms.gle/NxkgHD7AX4vrYFDT8 または ota.ts2015@gmail.comまでご連絡をお願いします)
申し込み方法 メールにて問い合わせ、その他 (申し込みフォームhttps://forms.gle/jCmQYzVJtirz3HW3A あるいは「お名前」「メールアドレス」「ご所属(任意)」をご記入いただき、メールにて事務局までご連絡ください。)

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています