団体の紹介
東京都大田区の山岳会。30代、40代、50代を中心に70名が在籍。アルパイン、フリークライミング、沢登、縦走、ハイキングまでオールラウンドに活動。
大田山の会は1966年4月9日に「大田勤労者山の会」として創立しました。
当会は設立されてから約半世紀ですが、毎年20ほどの会主催の登山(会山行)と会員個人が計画し実施する登山(個人山行)を500以上行っており、70歳台から20歳台の会員がハイキングや縦走、沢登り、登攀、フリークライミングなど様々な登山を楽しんでいます。
現在の会事務所は2013年に移転し、会運営に関わる打合わせや、会が所有する登山装備類の点検や補修、登山に関する知識習得のための学習会や会・個人が実施する登山の準備をする場所として活用しています。
当会は登山計画から下山までを管理するシステムを安全登山のために運用しています。すべての登山計画や下山報告は会員であれば閲覧をすることができます。他の会員が行った実際の登山の情報を知ることができ、これから実施しようとする登山について貴重な情報源として活用されています。
新着情報
-
公開日:2025年02月11日2025年 公開ハイキング「奥多摩・大岳山」イベント終了
開催日:2025年02月11日(火)~03月16日(日)
開催時間:午前7時55分集合
申込締切:2025年03月01日(土)
これから色々な山に登ってみたい!
山岳会ってどんな雰囲気なんだろう?
是非!大田山の会の仲間と一緒に... -
公開日:2024年10月10日会の山行活動
大田山の会では年間通じて多くの山行を行っています。様々な登山を通じて会員相互の交流をはかる活気のある...
-
公開日:2024年10月10日会活動の紹介
例会 会員相互の交流を図るため、毎月第1水曜日19:00~21:00に例会を開催しています。 場所は...