大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット大田ハイキングクラブ活動紹介スポーツ・レクリエーション桜吹雪のなか、草戸山~城山「かたくりの里」へ

桜吹雪のなか、草戸山~城山「かたくりの里」へ

公開日:2023年06月06日 最終更新日:2023年06月13日

   

草戸山40

                                                                                             2023年4月1日(土)、高尾山の東にある草戸山(364 m)から、「城山かたくりの里」をめぐって歩いた。ここは、八王子市・町田市・相模原市が入り組んでいるところだ。

 ちょうど桜が満開で、桜吹雪を楽しめたが、残念なことに、カタクリの花は見られなかった。 参加者15名

 出発点は京王高尾山口駅。ここは八王子市だ。まずは、東側の草戸山稜に向かう。標高はたいしてないが、小ピークを10か所以上越えていくので、なかなか疲れる。

  下の写真は、出発点の高尾山口駅前。

草戸山

 草戸山は、町田市の最高峰だ。ここを過ぎて木の階段を下ると、城山湖である。城山湖は、流れ込む川のない人造湖で、夜間など電力が余っている時間帯に揚水ポンプで下の津久井湖から水を汲み上げ、電力需要の多い時間帯に水を落として、発電をする。この周辺は、今が桜の満開で、桜吹雪のなか、最高のハイキングができた。

草戸山15

草戸山31草戸山37

 ここから、金刀比羅ぐう(右写真)をへて平坦な道をたどり、「城山かたくりの里」に向かう。ここは、相模原市だ。園内にはさまざまな草花が花を開き、美しかったが、残念なことに、目当てのカタクリの花はもう終わってしまったらしく、紫色の花びらを目にすることはできなかった。

 最後は、近くの臨時バス停から、橋本駅に向かった。

(タイム)高尾山口駅8:42~10:47草戸山~11:20本沢ダム~11;47コミュニティ広場(昼食20分)~13:00城山かたくりの里14:30~臨時バス停=橋本駅

草戸山53

草戸山84

 

草戸山55

草戸山52

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu