東海道線・根府川駅~早川駅周辺 ぶらり歩きhttps://www.kyoudou.city.ota.tokyo.jp/G0000012225/assets/thumbnails/thumb-1000xauto-5263-file.jpg
公開日:2025年03月24日 最終更新日:2025年04月10日
2025年1月28日(火) 参加者 7名
この日も快晴のもと、東海道線の根府川(ねぶかわ)駅周辺を一回りして、さらに電車で一駅、早川駅近くにある「漁港の駅」でランチタイムを楽しんだ。
根府川駅周辺は、1923年の関東大震災で土砂崩れが発生し、列車が乗客ごと海に転落し、150人の乗客のうち110人が死亡した。その慰霊碑が駅中にあり、まずそこに立ち寄った。
次に、根府川駅から坂道を下り、海岸線に向かう。正面に見えているのは、東海道線の鉄橋だ。
この赤い大きな白糸側鉄橋は、鉄道ファンには大人気だとか。
海岸の国道沿いに干物販売店があり、そこでイカや魚の干物の試食サービスがあった。コンロも設置されていて、自分で焼いて食べられる。店とは別棟なので、お店の人の視線もなく、いっぱい干物を焼いて試食した。
食べたからには、食い逃げしたら人倫にもとる。お店に入っておみやげを買ったが、商品がしっかり真空パックされていて、値段も安いようだ。
このあと、川横にある釈迦堂を見学。震災の山津波で埋没し、掘り出されたお釈迦様は、今は洞窟のなかにある。お参りの後、坂道を登って相模湾と、箱根に続く山並みを見渡しながら、高台を一周して再び、根府川駅に戻った。
ここから電車で一駅、早川駅からちょっと歩いた所の海沿いにある「漁港の駅」2階でランチタイム。
いろんな魚料理の定食があり、おいしかった。アルコールはおいていないので、1階売店でワンカップを調達してきた。周囲の人が譲り合ってくれて、全員でひとまとまりになることができ、2階からの海の眺めを楽しみながらお腹を満たした。早川駅に戻って、14:05解散。
(タイム)根府川駅9:45~海岸べりまで一周~根府川駅帰着11:55=電車=早川駅12:11~漁港の駅でランチタイム~早川駅で14:05解散