大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット大田ハイキングクラブ活動紹介スポーツ・レクリエーション赤ぼっこ (青梅/長淵山ハイキングコース 414m)

赤ぼっこ (青梅/長淵山ハイキングコース 414m)

公開日:2025年08月03日 最終更新日:2025年08月06日

2025年6月22日(日) 

12名

赤ぼっこ地図

    山行当日は、青梅の気温が33~34℃になる予報。 南武線が遅延、青梅駅到着が遅れる。青梅駅で1名のメンバーと合流。

 宮の平(みやのひら)駅まで行き、駅でトイレを済ませて、12名で出発。多摩川に架かる橋を渡り、途中水飲み休憩をとりながら30分ほど歩き、登山道入り口に到着。そこで自己紹介と体操を行い、登山開始。愛宕山分岐までは登りの連続、とにかく暑かった。                                                                        

003

 

   005分岐では、展望が開けている場所で小休憩をとる。分岐から10分程で要害山に到着、今回の山行の最高高度414m。尾根道は日差しが遮られていて歩きやすかった。

 

 

 

 

 

 

007 天狗岩で展望が開ける

 

 天狗岩の分岐から急な階段を下り、少し上った所にある天狗岩にピストンで立ち寄る。多摩川や青梅の市街地が一望できた。空気が澄んでいたら遠く日光白根まで見えるらしい。

 

天狗岩にて009 赤ぼっこ山頂

 

010

 

 階段を上り返して天狗岩分岐まで戻り、20分程で赤ぼっこに到着、集合写真を撮り木陰で昼食をとる。風が吹いていたので比較的過ごしやすかった。 天祖神社で最後の集合写真を撮り、小休憩。神社の長い階段を下り、市街地に向かう。時刻は午後2時過ぎ、凄い暑さの中、青梅駅までの道は山道と違いアスファルト、暑さがこたえたが、参加者は、最後まで弱音を吐かず頑張ってくれた。 暑い中参加者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

<行程>

宮ノ平駅9:08→9:32水飲み休憩9:36→10:23愛宕山分岐(休憩)10:31→10:43要害山→11:22天狗岩→11:48赤ぼっこ(昼食)12:25→13:03旧二ッ塚峠(休憩)13:13→13:40トイレ休憩13:54→14:11天祖神社→14:59青梅駅

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu