ミツマタの花が満開・丹沢ミツバ岳
公開日:2019年04月26日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル | ミツマタの花が満開・丹沢ミツバ岳 |
---|
詳細
![]() 2019年3月24日(日)、ミツマタの花を見に、丹沢のミツバ岳834mに行った。開花しているか気をもみながらだったが、当日の天気は上々。急登の登山道をジグザグに登りつめると、淡い黄色のミツマタが満開。待望のミツマタ越しの白雪の富士をバッチリ写真に撮れた。 参加者13名 |
![]() 新松田駅からバスで浅瀬入口下車。林道を40分歩き、滝壺橋登山口へ。ここから、いきなり急登となった。木の間ごしに丹沢湖が見えた。 |
![]() 30分で第一回目の休憩をとり、再び歩き出すと、ちらほらとミツマタの花が見えだした。 |
![]() ミツマタの花にカメラを構えながら、急な道をジグザグと進み、休みらしい休みも入れずに山頂直下まで行ってしまった。 |
![]() 淡いクリーム色のミツマタが満開!!。急登をがんばったごほうび。 |
![]() ミツマタ越しには雪の稜線。数日前に降った雪で丹沢も真っ白だ。 |
![]() 待望の、ミツマタ越しの富士山もバッチリ。ミツマタに囲まれた山頂でゆるりとランチタイムとする。 |
![]() 降った雪の名残をボールにして、投げっこした。 |
![]() 空は青く、富士は白く、ミツマタは淡いクリーム色に輝く。 |
![]() ミツバ岳から世附権現山方向のミツマタ群生地に足を伸ばす。ミツバ岳には及ばないが、人がグンと少なくなり、静けさが戻った。 |
![]() うつむき加減のクリーム色のミツマタは、心を癒す美しい光景だった。 |
![]() 再びミツバ岳に戻り、来た道を引き返すことにする。見下ろす丹沢湖はエメラルドグリーンだ。 |
![]() 15:30浅瀬バス停に帰着した。 |