大菩薩嶺
公開日:2019年10月21日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル | 大菩薩嶺 |
---|
詳細
![]() 2019年7月21日(日)、山梨県の大菩薩嶺(2056m)に行った。梅雨はまだ明けていなかったが、朝の雨もあがり、甲斐大和に着くころには久々に晴れてきて、人出も多い。山上からは雪の消えた富士や南アルプスも見えて、気持ちよく歩くことができた。 |
![]() まずは、唐松尾根を雷岩めざして登る。 |
![]() ちょっと陽もさしてきた。 |
![]() 眺めが開けてきた。眼下には大菩薩湖が見える。 |
![]() サラサドウダンツツジが所々に花をつける。 |
![]() 雲は多めだが、彼方には南アルプスの峰々も姿をあらわした。 |
![]() 急坂を約2時間の登りで、きょうの最高点大菩薩嶺2056mに到着。 |
![]() 雷岩から大菩薩峠方向に進んだ所に、標高2000mの標柱が立っていた。 |
![]() 眺めのよい道を大菩薩峠に下る。 |
![]() 明るく開けた大菩薩峠で記念撮影。 |
![]() 親子連れの鹿と3か所で遭遇。 |
![]() 福ちゃん荘に戻ってきた。 |
![]() 15:00のバスには余裕があり、のんびりと歩くことができた。 |