奥武蔵・竹寺~子の権現
公開日:2021年01月05日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル | 奥武蔵・竹寺~子の権現 |
---|
詳細
![]() 2020年10月18日(日)奥武蔵の竹寺から子の権現(ねのごんげん)を歩いた。時おり吹く風も心地よく、ハイキング日和だった。 参加者8名 |
![]() 飯能駅からバスで小殿バス停で下車。さっそく急登が始まる。 |
![]() ガンバ!と標高差560mを登りきる。 |
![]() ちょっと下に下って、竹寺に到着。 |
![]() 竹寺は神仏習合の寺なので、お寺なのに鳥居があり、その中に茅の輪くぐりがある、 |
![]() 医王山・八王寺というのが、竹寺の正式名称だ。 |
![]() 足取りも軽く、豆口峠に向かう。 |
![]() またもや、連続した鳥居。 |
![]() 竹林もあった。 |
![]() 木の根が張り出した道を行く。 |
![]() 豆口峠到着。 |
![]() 向こうには伊豆ヶ岳の姿も。 |
![]() 子の権現手前の広場でランチタイムとした。特大おにぎりをほうばって、元気回復。 |
![]() 子の権現の名物、特大ワラジの前で記念撮影。 |
![]() すぐ横にあった高台で鐘をつく。 |
![]() 見渡せば、埼玉県の平野が眼下に広がる。もうあとは、吾野駅に下るだけだ。 |