新緑の大展望/多峯主山~天覧山
公開日:2021年05月07日 最終更新日:2022年11月18日
タイトル | 新緑の大展望/多峯主山~天覧山 |
---|
詳細
![]() 2021年4月11日(日)、埼玉県・飯能市にある多峯主山(とうのすやま 270m)と天覧山(てんらんざん 197m)のミニ縦走を行った。当日は晴天に恵まれ、青空のもとに広がる新緑と山々や街並みの大展望を楽しむことができた。このコースは低山ながら、山の雰囲気が濃く、高い山に勝るとも劣らない大展望が得られる。充実した一日となった。 参加者17名。 |
![]() バスは我々が下車したらお客さんがいなくなってしまった。まずは、準備運動。 |
![]() 新緑が美しい。 |
![]() すぐに展望が開け、奥多摩の山々が見えてくる。 |
![]() 山頂近くにある、歴史ある御岳八幡神社に参拝。 |
![]() 多峯主山(とうのすやま 270m)山頂に到着。たくさんのハイカーで賑わっていた。 |
![]() 山頂下には雨乞池があった。 |
![]() 雨乞池の由来を書いたカンバン。 |
![]() 池のほとりにはニリンソウが咲いていた。 |
![]() 途中のベンチで昼食休憩後、天覧山197mへむかった。 |
![]() その昔、明治天皇が軍隊の演習を閲兵したという山頂は、いまも飯能市の眺めがよい。 |
![]() 天覧山を下りて、ふもとの能仁寺に向かった。 |
![]() 格式ある立派なお寺だ。このあと、中央公園でしばらくのんびりしてから、飯能駅で解散した。 |