活動紹介 くらし・環境
-
ごみ拾いビンゴ活動報告(3月9日@原児童公園)
2025年3月9日(日)のサンキューの日に,いきちかクラブの活動エリア内にある原児童公園(大田区多摩...
-
東矢口三丁目公園花壇で小穴療法(土壌改良)
2024年12月31日、大晦日ですが、東矢口三丁目公園で年末恒例(?)の土壌小穴療法を行いました。
... -
多年草花壇で4年間育った植物の植え替え大作業(新蒲田二丁目児童公園)
2024年11月23日、勤労感謝の日。新蒲田二丁目児童公園の花壇で、4年間育った植物を抜くという、地...
-
キエーロ式プランターコンポスト製作講座の「参加者からの声」(動画・テキスト)
埋めて放置するだけで生ゴミを消す「キエーロ式プランターコンポスト」の製作講座を行っています。講座では...
-
(活動報告)キエーロ式プランターコンポスト製作講座の様子
生ゴミが消える「キエーロ式プランターコンポスト」の製作講座を,2023年7月16日に開催しました。そ...
-
道塚小とのコラボ授業で活動ポスター&動画が完成【みちづか×いきちか】
小さくても,今あるものを使って,今できることをしながら,この地域を,暮らしやすく・生きやすくしていき...
-
2023年4月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
自由に使える公園花壇とインターネットで,地域のゆるやかなつながりを目指す「いきちか花壇プロジェクト」...
-
2023年3月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
花壇をきっかけにゆるくつながる「いきちか花壇プロジェクト」。くわしくはいきちか花壇プロジェクトの... -
目の前の花のことを知れるQRコードを付けました(新蒲田二丁目児童公園)
「みんな」でゆるく自由につながって公園花壇を一緒に使おうという活動をしています(いきちか花壇プロジェ...
-
2023年2月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
ゆるくつながりながら,できる人ができるときに主体性をもって行動(花壇活動など)する機会を提供する「い...
-
第14回NPO・区民活動フォーラムの振り返り
2月5日(日),大田区立消費者生活センターで,第14回NPO・区民活動フォーラムが開催されました。
... -
2023年1月の状況報告
ゆるくつながって公園花壇を使いながら生きる力を育てる「いきちか花壇プロジェクト」。くわしくはいきちか...
-
12月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
公園花壇を使った,地域の新しいつながり作りや自主的な行動の習慣化を目指す「いきちか花壇プロジェクト」...
-
11月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
公園花壇をみんなで気軽に使いながら,地域の新しいつながり作りを目指す「いきちか花壇プロジェクト」。自...
-
10月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
公園花壇をいろんな人を巻き込んで使い合いながら,自発的なつながり作りを目指す「いきちか花壇プロジェク...
-
9月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
-
8月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
-
7月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
-
6月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)
-
5月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)