大田区区民活動情報サイト オーちゃんネットいきちか学童クラブ運営会活動紹介くらし・環境キエーロ式プランターコンポスト製作講座の「参加者からの声」(動画・テキスト)

キエーロ式プランターコンポスト製作講座の「参加者からの声」(動画・テキスト)

公開日:2024年08月08日 最終更新日:2024年08月08日

埋めて放置するだけで生ゴミを消す「キエーロ式プランターコンポスト」の製作講座を行っています。講座では,容器の製作と,使い方の説明,質疑応答を行っています。

知っていますか?

講座の参加者からいただいた感想は,すべて,いきちかクラブのホームページとYouTubeで公開しています。おおむね皆さんありがたく高評価です。\(^o^)/

2024年6月の講座までの感想を,YouTubeのショート動画とテキストでここに貼りますので,ぜひご覧ください。なお次回講座は2024年8月18日開催です。https://www.ikichika.club/blog/?p=3929 のページからお申し込みください

「板さん」さん(2023/7/16)

  • ★★★★★
  • 講座 少人数での開催だったので、距離感が近く楽しい講座でした。
  • コンポスト 狭いベランダで使用するのにとても適した大きさです。ランニングコストもかからず、とても重宝しています。 なお、土は黒土を買わずに植木鉢の残土を使用しておりますが生ゴミの分解になんの遜色もありません。

「パオラッタ」さん(2023/7/16)

  • ★★★★☆
  • 講座 非常に段取りよく、丁寧な内容でした。
  • コンポスト さぼり癖を直す秘訣は❓春先に園芸に土を使いたいと思ってます。なので、まだ実感として良い悪いはありませんが、まずできる範囲でエコに貢献してると自己満足しています。

「moco」さん(2023/8/6)

  • ★★★★★
  • 講座 大変面白かった。どんどん活かしていくようにしようと思っています。
  • コンポスト 使いやすくてしっかりしていて、良く考えられていると思いました。

「ままっく@マンション暮らし」さん(2023/8/6)

  • ★★★★★
  • 講座 少人数に限って(参加者枠6名)の開催だったので、うまくいかないところのフォローや質問の回答もレスポンスが早く、すんなり楽しくコンポストを完成させられました。楽しかったです。ありがとうございました。難点は持ち帰り方で、完成品が大きいだけに苦労しました。自転車で参加した私は、後ろカゴが大きめなので入るかと思っていたのですが入らず、持ち帰り用にいただいたビニールテープで前カゴに無理矢理括り付け、まだ不安定なコンポストに軽く手を添えながら前が見えにくくなった自転車をこいで帰りました。自転車で参加する方は、後ろに荷台があり、かつ後ろカゴをつけていない自転車で行くことをお勧めします。
  • コンポスト 作成したコンポストに土は付いていないので、推奨量の土を買ってくるまでに間が空き、また、ベランダのどこにどう置くかで迷って、まだ活用できていません。我が家はマンションですが運良く角部屋で、北、東、南にコンポストを置けそうなスペースがあるのですが、必要な日当たりが望める場所はもちろん南しかありません。が、南には既に鉢植えや鉢置き棚、洗濯物の干し場、エアコンの室外機や緊急用避難ハシゴも南にあることとで、何処に置こうか、そもそも置ける場所はあるんだろうか、とりあえず鉢植え片付けないと、ああでも外より部屋の中先に片付けないと、と言い訳ばかり並べてそのままです。(立ち枯れたグリーンカーテンもまだそのまま…苦。。空のコンポストは東のベランダの一番日が当たらないところに一時置きしたままです)コンポストとしての利用には充分量の土が必要なのは講習で納得しましたが、多少分解の速度が遅くなったとしても、この半分の大きさのコンポストならベランダ設置も持ち帰りも楽なのになー、と思っています。元々、立ち枯れたりダメになった鉢植えの土を再生してくれないかな、と期待して申し込みしました。ミミズコンポスト等とは異なり、生ゴミ等を分解するのは微生物。つまり発酵させるのだということなので、生ゴミは発酵して分解されて無くなっていくのは分かりやすそうですが、鉢植えの葉っぱはともかく、草の根は発酵…するんだろうか?と疑問です。やってみてから言え、という話ですが。

「ひらひらさん」さん(2023/11/18)

  • ★★★☆☆
  • 講座 自分では出来ないから参加したのですが、実際調べたりすれば自分でもできると感じたので参加費がちょっと高いかなと思いました。そのせいで参加者が少ないのかなぁとも感じました。環境に良いことだし、もう少し安くして幅広く広めていって欲しいです。
  • コンポスト 実際使うにはちょっと面倒なことも多く、ずっと継続して使っていけるか不安です。

ユズ(2023/12/23)

  • ★★★★★
  • 講座 この講座開催の情報を見付けられて本当に良かったです。
  • コンポスト 手頃に作れてサイズ感も丁度いいです。これから育てていくのが非常に楽しみです。

「みっち」さん(2023/12/23)

  • ★★★★★
  • 講座 とても丁寧に説明していただき、資料も分かりやすく、コンポストについてよく理解できた。不安だった制作も、しっかりサポートしていただき、(ありがとうございました!)立派なマイコンポストが出来ました。大満足です。
  • コンポスト 都会のマンションでもやりやすいように、よく考えられていると感じました。

「さの」さん(2024/2/23)

  • ★★★★★
  • 講座 愛着を持って使われている方の説明でわかりやすく、子どももとても興味を持って、家ではじめるのをとても喜んでいます。
  • コンポスト 金額的にも場所的にもハードルが低いので気軽にはじめることができるし、のんびり続けられそうです。

「東方陽子」さん(2024/2/23)

  • ★★★★★
  • 講座 途中参加となってしまいましたが、丁寧に教えていただきありがとうございました。
  • コンポスト 簡単に組み立てられるように下準備がされていたので短時間で制作できて助かりました。 使い方など詳しく説明してもらい、やる気も湧き、心配ごとも解消されました。使うのが楽しみになりました。

「なる」さん(2024/3/16)

  • ★★★★★
  • 講座 このような講座は初めてで不安でしたが、話もわかりやすく質問もしやすい雰囲気で参加してとても勉強になりました。
  • コンポスト プランターコンポストを作るハードルが高く諦めていましたが、今回穴あけなどの下準備と丁寧な説明で時間もかからず完成する事ができました。なんといっても毎日でる生ゴミが消えるなんて、ほんと驚きだし気持ちもスッキリ。これなら気負わず続けられると思いました。

「わかな」さん(2024/3/16)

  • ★★★★★
  • 講座 自己流のコンポストがいまいちだったので、どんなズボラでもOKというキャッチコピーにひかれて参加しました。組み立て作業は一人だとおっくうですが、皆さんと楽しくお話しながらいつの間にか出来上がっていました。装置に工夫をされたり時間をかけて改良されてきた講師の方の熱意に心打たれました。もっともっと広まると良いですね。
  • コンポスト こんなに簡単な装置で生ごみが消えたら最高です。今日から試してみます。結果が楽しみです。

「チーズ」さん(2024/6/23)

  • ★★★★★
  • 講座 講座の前にインターネットでキエーロのことを調べてみたのですが、なんとなくしか理解できずにいました。講座では丁寧に説明していただき、資料も詳しく書かれていたので理解が深まりました。コンポスト初心者の私でも実践できそうです。
  • コンポスト 割となんでもありな感じでズボラな私でも出来そうです。今のところは栽培用の土に活用するつもりはないため、カップラーメンやツナ缶の汁なども入れてみようと思っています。

「ミヤ」さん(2024/6/23)

  • ★★★★★
  • 講座 作成は、事前準備が充分にされていて申し訳ないほど。 なのでほんの少しの作業で仕上げをさせてもらったという感じに簡単に完成しました。
  • コンポスト 家庭の生ゴミをゴミ回収に出さなくて済み、とても楽です。ゴミが消えるのが楽しい!広まるといいな。私も宣伝して広めたいです。何かの芽が出てきて可愛いとすらおもえる。ゴミ問題に関心かありましたが、更に踏みこんで学びだしました。

製作講座に参加したけれどレビュー投稿がまだだったわ~という方は,1分もかからず終わりますので,ぜひ今,投稿をお願いします。
 レビュー(感想)投稿フォーム https://forms.gle/WaMs9GePAtWnBUkH9

 

コンポストの製作は,小学生からご高齢の方まで,皆さん問題なく作りあげて,そのままお持ち帰りされています(軽量です)。

IMG_8859 1

製作講座では,使い方の簡単な説明も行いますが,コンポストの土を有機栽培に使うための注意点やコツについては,別講座でお話ししています。「コンポストでの土育てのコツ講座」(大田区後援)もよろしくお願いします。詳細はいきちかクラブのウェブページをご覧ください。
コンポストでの土育てのコツ講座 https://www.ikichika.club/blog/?p=4443

sodatekouza

 

また,いきちかクラブのLINE公式アカウントもあります。LINEを登録いただくと,今後の講座の案内や,いきちかクラブからのお知らせが届くのでお勧めです。自動応答やイベント参加ポイントなどの便利機能もあります。

友だち追加

 

YouTubeも,チャンネル登録やグッド評価をいただけると励みになります!

イベント情報概要はこちら
イベント情報概要はこちら
イベント情報概要はこちら
イベント情報概要はこちら
イベント情報概要はこちら
イベント情報概要はこちら
イベント情報概要はこちら

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています