外国人高齢利用者への対応で必要になること~デイサービスへの外国人スタッフ採用も合わせて~
公開日:2025年03月06日 最終更新日:2025年03月06日
登録元:「おおた社会福祉士会」
[おおた社会福祉士会3月定例会]
外国人高齢利用者への対応で必要になること
~デイサービスへの外国人スタッフ採用も合わせて~
●○━━━━━━━━━━━━━━○●
65歳以上の人口は2000年末の9万人から2022年末には約21万人に増えており(出入国在留管理庁調べ)、在日外国人の高齢化への対応は喫緊の課題です。また、介護の仕事への従事者という点でも日本人だけでは不足しており、介護職への外国人採用は増えています。
そこで、デイサービスなどを経営し、またケアマネジャーの資格を得て居宅介護支援事業も行っている馬さんに、そこでの外国人高齢利用者の受け入れと対応、外国人スタッフ採用に関する取り組みについて具体的事例もまじえながらお話しいただき、サービスを提供するうえでの意思疎通や理解の醸成、文化面での配慮、対応で必要なスタンスなどについて、考えるヒントをいただきます。
【ゲストスピーカー】馬 照哲(ま しょうてつ)氏(金洋国際サポート株式会社代表取締役/ケアマネジャー)
*ゲストスピーカー・馬照哲氏は会場参加ではなく、オンラインでの参加です。
概要
イベント情報名
外国人高齢利用者への対応で必要になること~デイサービスへの外国人スタッフ採用も合わせて~
開催日
2025年03月19日(水)
開催時間
19時00分〜20時30分(18時30分開場)
主催
おおた社会福祉士会
開催場所
大田区消費者生活センター2階 第6集会室 &Zoom(Web会議システム)
郵便番号
144-0052
住所
東京都大田区蒲田
5-13-26
5-13-26
地図・案内図

交通案内
JR京浜東北線/東急多摩川線/東急池上線「蒲田駅」下車 徒歩約5分
問い合わせ先
おおた社会福祉士会事務局(生駒)
[メール]otachikukai@yahoo.co.jp
[FAX]03-3774-2955
[電話]090-2147-7073
※収集した個人情報は本イベント事務手続きにのみ使用し、それ以外の目的に一切使用いたしません。
[メール]otachikukai@yahoo.co.jp
[FAX]03-3774-2955
[電話]090-2147-7073
※収集した個人情報は本イベント事務手続きにのみ使用し、それ以外の目的に一切使用いたしません。
外部リンク
費用
費用
無料
対象
対象年齢
指定なし
対象となる方
どなたでも参加できます。
子どもの同伴
乳幼児可、小学生可、中高生可、その他(保護者様の責任においてお子様の安全を常にご確認ください。)
授乳室の有無
有り(2Fに1か所)
子供用トイレ・おむつ替えコーナー
有り(おむつ交換台は2F女子トイレ1ヶ所に設置)
バリアフリー関連
誰でもトイレ2Fに1ヶ所
申し込み/定員
事前申し込み
必要(会場参加については空きがある場合は、当日のご来場でも受け付け可能です。)
申し込み方法
その他 (その他 (どなたでも参加できます。参加ご希望の方は、二次元コードあるいは「会場 or Zoom」 「お名前(ふりがな)」 「メールアドレス」 「ご所属(任意)」をご記入いただき、メールまたはFAXにて3月18日(火)までに事務局までご連絡ください。)
定員
有り(36人 [会場]36名[Zoom] 100名(先着順))
申込み締め切り
2025年03月18日(火)23:59
この情報は、「おおた社会福祉士会」により登録されました。