スポーツポーツ推進委員 「スポーツマネジメント研修」
公開日:2025年11月18日 最終更新日:2025年11月18日
登録元:「大田区スポーツ推進委員協議会」
10月29日に消費者生活センターでスポーツ推進委員として最低限必要なマネジメント力向上を目的として研修を行いました。
講師は、スポーツ推進委員のT氏(日本サッカー協会公認スポーツマネージャー、A級コーチ、日本スポーツ協会コーチ4)です。
![]()
参加者25名を6グループに分け、スポーツイベントにおいて実際に生じる3つのケーススタディを行いました。
![]()
スポーツは参加者も運営者も、関わる全員が安全・安心に行わなければならないことを踏まえ、天候気象、会場、競技の特性、参加者の特性などを基に、考えられる全ての危険を見積もり、それぞれの対策を立案し、適切な対策を講じることが必要不可欠であることが理解できました。
![]()
イベントの目的に応じて、イレギュラーなリクエストへの対応を予め予測し対策を共有しておくことの必要性、イベントのルールやスポーツとしての公平性と、参加者の満足度を両立できる柔軟な対応が大切だということを理解することができました。
![]()
![]()
大会のリーグ戦とトーナメント戦を組む、実務状況もしました。参加チーム数による試合数の簡易計算方法を基にすると簡単に試合数が算出でき、試合時間と試合間の時間を考慮してスケジュールを組むと迅速に対戦とスケジュールを組めることが理解できました。
![]()
参加者全員が終始活発に討議し、活気ある研修となりました。
この情報は、「大田区スポーツ推進委員協議会」により登録されました。