大田区区民活動情報サイト オーちゃんネットイベント情報くらし・環境ラクで楽しい新コンポスト「キエーロ式プランターコンポスト」の製作講座

ラクで楽しい新コンポスト「キエーロ式プランターコンポスト」の製作講座

公開日:2024年11月25日 最終更新日:2024年11月25日

コンポスト製作講座1201

生ゴミや落ち葉を土の栄養に変える「コンポスト」(生ゴミ処理容器/生ゴミ堆肥化容器)。
その中でも,皆さんのコンポストのイメージをくつがえす,本当にラクに楽しく使える「キエーロ式プランターコンポスト」をお勧めしています!

・コンポストなのに土が増えない。
・コンポストなのにかき混ぜの手入れがいらない。
・コンポストなのにくさくない。虫が出ない。
・コンポストなのに小さくてベランダに置ける。
・コンポストなのに市販の菌資材はいらない。

もちろん電気も使いません。
容器の中の土に生ゴミを埋めてなじませれば,あとは放置して数日で,埋めたはずの生ゴミが消えます。
土が増えないので,土(堆肥)を使う予定がない人も生ゴミ処理容器として,使い続けられます。

自分でゴミを処理できるとゴミ回収の日を気にせず旅行に行けますよ。
年末年始のゴミ回収が止まるときにもお勧めです。
落ち葉の多い季節なので,落ち葉の処理にも使えます。

生ゴミを消してラクちんしながら,実はそれが地域のゴミ削減になり,地域貢献や地球貢献になります。
コンポストって皆がハッピーになれる最強ツール!\(^O^)/
1家に1台,超おすすめなキエーロ式プランターコンポスト。

材料と工具を用意しておくので,12月1日(日)13:30~15:00,カムカム新蒲田でいっしょに作りましょう!小学生もご年配者も,皆さん無事作りあげています。
持ち帰りは軽いです。
講座内で使い方の説明も行います。少人数なので質問もお気軽にどうぞ。


講座の詳細とお申し込みはこちらのページからお願いします。ページからの申込みが難しければメール(ikichikagakudo@gmail.com)ください。
↓ ↓ ↓
▼キエーロ式プランターコンポスト製作講座
https://www.ikichika.club/blog/?p=3929
↑ ↑ ↑


・この製作講座は,大田区後援事業,そして地域力応援基金助成事業です。

・製作講座のあと,別途,「コンポストでの土育てのコツ講座」もあります。こちらはコンポストで「いい土」を育てるための知識やコツを学べます。

知っていますか1118.png

インスタ (2).png

焼き魚500.jpg

IMG_9843.jpg

概要

イベント情報名
ラクで楽しい新コンポスト「キエーロ式プランターコンポスト」の製作講座
開催日
2024年12月01日(日)
開催時間
13:30-15:00
主催
いきちかクラブ
後援・共催
後援 大田区
開催場所
カムカム新蒲田
郵便番号
144-0054
住所
東京都大田区新蒲田1-18-16
地図・案内図
交通案内
蒲田駅から徒歩10分
問い合わせ先
いきちかクラブ ikichikagakudo@gmail.com

費用

費用
負担有り(1台5,500円(土以外の材料費,資料代込み))

対象

対象年齢
指定なし
子どもの同伴
乳幼児可、小学生可、中高生可(小さな部品があります。乳幼児連れの場合は安全を確保できる大人も同伴ください)
授乳室の有無
有り
子供用トイレ・おむつ替えコーナー
有り

申し込み/定員

事前申し込み
必要
申し込み方法
メールにて問い合わせ、その他 (https://www.ikichika.club/blog/?p=3929 からお申し込みください(ご不明点はメールください))
定員
有り( 先着約10名)

この情報は、「いきちか学童クラブ運営会」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています