わくわくスクールで少林寺拳法教室を開設しました
2025年8月6日(水)の午後に、大森内にある小学校で開催されたわくわくスクール講座として「少林寺拳法教室」を開設しました。わくわくスクールは小学校の夏休み中に行われる活動で、普段の学校の授業では学んだり経験することができない講座がいくつも開設されます。当団からは支部長と副支部長、初段の中学生女子拳士1名が指導に伺いました。
参加してくれたのは小学校1年生から5年生までの15名で、いくつもあるわくわくスクール講座の中から自らが希望して少林寺拳法を選んで体験しに来てくれました。全員で挨拶をした後は、しっかり準備運動をしてはじめます。
まずは少林寺拳法の基本となる突き蹴りを体験してもらいました。指導に来てもらった中学生拳士がお手本として蹴り方を披露しました。少林寺拳法を初めて見る子も多く、気合を入れて蹴る拳士を真剣に見入っていました。
少林寺拳法の特徴でもある2人1組で行う技も体験してもらいました。支部長が副支部長と中学生拳士を相手に技を見せました。相手の攻撃を受けたり避けたりして反撃することを説明すると、よく理解してくれました。
技を練習した後には、何組かの小学生に習った技を皆の前で披露してもらいました。短時間の体験練習でしたが、皆うまくできていました。
最後は中学生拳士に整理体操を行ってもらい体験教室を終了しました。
本日のわくわくスクールは90分間で行いました。途中水分補給の休憩を何度か取りながら、皆が最後まで楽しく体験できたと思います。少林寺拳法は護身術です。護身術では大きな声が出せるかも重要なことのひとつです。本日の体験では、皆が大きな気合いを出して突き蹴りができていました。危険な状況に陥ったときには、大きな声はとっさには出ないそうです。何かあったときには、「助けてーっ!」「誰か来てーっ!」と大きな声で言えるように、少林寺拳法では常に大きな気合いを出して練習しています。
本日の体験教室は短時間でしたが、もっと体験してみたいと思ったら、是非我々の練習場所までお越しください。
この情報は、「少林寺拳法 大田大森スポーツ少年団」により登録されました。