大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット少林寺拳法 大田大森スポーツ少年団活動紹介スポーツ・レクリエーション練習納め

練習納め

公開日:2020年12月25日 最終更新日:2022年11月18日

タイトル 練習納め

詳細

2020年12月22日(火)は年内最終練習日でした。
今年はコロナ禍の影響を受けて、2月後半から6月後半までの4ヵ月間は練習はできず、また、予定されていた大会などの行事もすべて中止になり、拳士にとっては我慢の1年間になりました。
この日は今年1年間がんばった小中学生拳士に対し、保護者会から努力賞として記念品が贈られました。

本日は最終練習日とあって、みな張り切って練習しました。
練習はいつものように、全員が手洗い、うがいを行い、手の消毒、マスク着用により、三密を避けて行っています。

今は少林寺拳法の練習の特徴である2人1組になって行う練習は行っていません。しばらくは感染対策をしっかり続けていきます。

この日は保育園生から小学3年生までが一緒に練習しました。
小さな子には、支部長がその都度指導しています。

別メニューとして中学生が女性指導者から指導を受けています。
中学生は現在1級で、今は初段受験に向けて特訓中です。

黄色帯の小学年生2人が別メニューで練習しています。今は6級の緑帯になるために練習しています。

練習の終わりに、支部長から1人1人に努力賞の記念品が手渡されました。今回の記念品は、学校や普段でも使用できる文房具などが準備されました。
当団は子供達の保護者から構成される保護者会がしっかりとまとまっており、今回の努力賞の企画から準備まで、すべて保護者のみなさんで行ってくれました。

中学生には別の記念品が用意されました。保護者会の役員の方々には、この辺の細かな対応もしていただいており、指導者としてもとても助かっています。

保護者のみなさんに、拳士全員からお礼しました。「ありがとうございました!」

いつもは三密を避けるために、保護者のみなさんには練習している集会室でないところでお待ちいただいていたりもしますが、記念品を手渡すときには集会室に入っていただきました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu