大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット少林寺拳法 大田大森スポーツ少年団活動紹介こども・若者昇段試験に合格しました

昇段試験に合格しました

公開日:2021年04月06日 最終更新日:2022年11月18日

タイトル 昇段試験に合格しました

詳細

初段合格のために特訓していた1級の中学生拳士が2月に受験し、見事に合格しました。

特訓は12月の後半から2月中旬までの毎週末に支部長と2人だけで毎回長時間行われ、多くの技を復習しながら続けられました。

練習が再開された4月1日に、本部から届いた初段の允可状が支部長から渡されました。

允可状は少林寺拳法師家から初段を許可するという内容になっています。海外拳士にも分かるように英文も書かれています。
小学生拳士がめずらしそうに見入っています。

允可状が全員に見えるように、頭上に掲げて喜んで見せてあげました。

初段になると黒帯を締めます。子供たちにとっては憧れの黒帯です。名前がカッコよく刺繍されています。これからはこの黒帯を締めて練習します。
黒帯は支部の部費から贈られました。

支部長から黒帯にはこのように名前が刺繍されていると説明がありました。最近は刺繍糸の色の種類もたくさんあり、希望する色で刺繍できます。

この日は初段になった中学生拳士に首座に立ってもらい、子供たちに指導してもらいました。
自信をもってしっかり指導できました。

初段を取得した中学生拳士に、6級取得を目指す小学生拳士の個別指導を行ってもらいました。6級になると黄帯から緑帯になります。上の資格を目指すことだけが少林寺拳法の目的ではありませんが、がんばって取得していってもらいたいと思います。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu