大田区大会に参加-2
公開日:2023年09月18日 最終更新日:2023年09月25日
単独演武小学生7級~見習の部に出場した2年生女児(8級)です。このクラスで3位になりました。
単独演武小学生7級~見習の部に出場した1年生女児(見習)です。
単独演武小学生7級~見習の部に出場した保育園児(見習)です。
単独演武小学生7級~見習の部に出場した幼稚園児(見習)です。
単独演武小学生7級~見習の部に出場した3年生女児(8級)です。このクラスで6位になりました。
単独演武小学生7級~見習の部に出場した2年生男児(8級)です。
単独演武小学生7級~見習の部に出場した2年生男児(8級)です。
単独演武小学生7級~見習の部に出場した3年生男児(7級)です。このクラスで5位になりました。
単独演武小学生7級~見習の部に出場した3年生女児(見習)です。
単独演武小学生4級~6級の部に出場した5年生女児(5級)です。このクラスで6位になりました。
単独演武小学生4級~6級の部に出場した4年生男児(5級)です。このクラスで5位になりました。
単独演武小学生4級~6級の部に出場した5年生男児(5級)です。このクラスで4位になりました。
単独演武小学生4級~6級の部に出場した6年生男児(4級)です。このクラスで2位になりました。
単独演武女子有段段外の部に出場した指導者です。このクラスで3位になりました。
当団の指導者2名が近隣道場の一般拳士と組んで団体演武に出場しました。このクラスで2位になりました。
今回の大会には初出場の拳士も多く、みなとてもがんばりました。賞を取れて賞状やメダルをもらった拳士も多かったですが、悔しい思いをした拳士もいると思います。ただし、少林寺拳法は大会でよい成績を取るためだけに練習するのではありません。普段の練習を大切にします。普段からがんばって練習していると大会での成績もよくなりますので、毎回の練習をしっかり行いましょう。
皆さん、お疲れ様でした。