大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット少林寺拳法 大田大森スポーツ少年団活動紹介こども・若者スポーツ少年団大会に参加

スポーツ少年団大会に参加

公開日:2024年11月06日 最終更新日:2024年11月07日

1.樹輝・孝明 表紙2024年11月4日(月・祝)、東京武道館にて「東京都スポーツ少年団大会 少林寺拳法競技」が開催され、当団からも12名の小中学生拳士が参加しました。この大会は東京都内のスポーツ少年団支部が参加するもので、この日は10支部およそ70名の小中高生が参加し、資格別に組演武、単独演武、団体演武で競技を行いました。当団から参加した拳士は、全員が組演武、単独演武に出場しました。

2.心愛・志筑1組演武 小学生 白・黄帯の部に出場した小学2年生の男児・女児のペアです。この組は第四位に入賞しました。初出場でしたが立派でした。

3.心愛・昴34.心愛・昴15.心愛・昴2組演武 小学生 白・黄帯の部に出場した小学2年生女児、1年生男児のペアです。演武開始前にコートの外で待つのは緊張する瞬間です。

6.夢・咲千37.夢・咲千28.夢・咲千1組演武 小学生緑帯の部に出場した小学4年生と3年生の女児です。綺麗な演武ができました。

9.瑞祥110.瑞祥2単独演武 小学生緑帯の部に出場した小学2年生男児です。大きな気合いが出せました。

11.聡太朗112.聡太朗2単独演武 小学生緑帯の部に出場した小学3年生男児です。落ち着いた演武ができました。

13.咲千1単独演武 小学生緑帯の部に出場した小学3年生女児です。第3位に入賞しました。

14.鳳哉1

15.鳳哉2単独演武 小学生緑帯の部に出場した小学4年生男児です。体全体を使った大きな動作による演武ができました。

16.夢117.夢2単独演武 小学生緑帯の部に出場した小学4年生女児です。第6位に入賞しました。

18.表彰 心愛・志筑競技終了後の閉会式では、全拳士が座って入賞者の発表を待ち、名前を呼ばれた入賞した拳士はその場で立ち上がります。組演武 小学生白・黄帯の部で入賞した小学2年生男児・女児のペアです。2人とも初出場ながら入賞することができました。

19.表彰 夢・咲千1単独演武 小学生緑帯の部で入賞した小学3年生と4年生の女児です。それぞれ3位と6位に入賞しました。

20.川越審判1

演武審査中の支部長です。今大会の実行委員として約1年前から準備してきました。

21.大田大森スポ少1今大会に出場した12名の拳士と支部長、副支部長の2名です。副支部長も大会スタッフとしてお手伝いいただきました。

22.集合1大会に出場した全拳士と審判、役員、スタッフの集合写真です。昨年と比べると参加拳士数も増え、盛り上がった大会になりました。当団から参加した拳士もがんばりました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu