大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット少林寺拳法 大田大森スポーツ少年団活動紹介こども・若者大田区大会に参加しました-1

大田区大会に参加しました-1

公開日:2025年09月23日 最終更新日:2025年09月24日

表紙2025年9月21日(日) 大森スポーツセンターにて、第78回大田区区民スポーツ大会(秋季)『少林寺拳法演武大会』が開催されました。

大会には大田区内の少林寺拳法の団体がすべて参加し、約70名の各団所属拳士が演武で競いました。当団からも幼稚園生から中学生までの所属拳士15名と指導者、一般拳士の5名が参加しました。

競技はアリーナ内に設置された3コートに分かれ、各クラスごとに演武を行いました。各コートには外部から招いた審判資格を有する審判員が主審を行い、その他には審判資格を有する各団からの審判員4名が副審を務めました。各コートにおいては5人体制の審判で厳正に審査が行われ、順位が決定されました。

1.開会式 整列出場拳士全員が整列して開会式が行われました。たくさんの来賓の方々もお招きしました。

2.開会式 13.全体 上から4.開始前 基本開会式前には中学生拳士が中心になって準備運動と基本の突き蹴りを行ってくれました。

1.聡太朗・瑞祥

組演武小学生4~6級の部に出場した小学4年生と3年生の男児です。

2.咲千・依知花1

組演武小学生4~6級の部に出場した小学4年生と3年生の女児です。

3.悠夏・夢組演武小学生4~6級の部に出場した小学5年生の女児です。

4.心愛・志筑組演武小学生4~6級の部に出場した小学3年生の男児と女児です。

5.昴・和生組演武小学生4~6級の部に出場した小学2年生の男児です。

6.田口・鳳哉

組演武小学生3級以上の部に出場した小学6年生と5年生の男児です。

7.川越・みやび中学1年生の女子拳士が支部長と組んで組演武一般三段以上の部に出場しました。初段ながら高段者も出場する一般クラスに出場し、6位に入賞しました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu